エネルギー効率と総消費量

車の世界では電動化が進んでいます。 ただ、冷静に考えると電動化には大きな障壁がいくつもあります。 一番困るのは 電気の供給で今のまま全部の車両が電動化すると 発電所を3割ぐらいは最低増やさないとだめになります。下手すれば 倍にしないとだめかもし…

多機能化の進行とリセット

SmartPhoneは 本当にいろいろなことができます。 例えば、インターネットのホームページを見たり、メールやSNSの送受信等とか写真を撮って 動画も撮影します。ほかにもお財布機能だったり 定期券だったり、予約券や、ビデオを見たりと 本当にできないことが…

屋内写真のクオリティからみる時代

もうそれを覚えている人すら少ないとは思うのですが(笑 昔のカメラはフィルムに光を焼き付けるものでした。 非常に光に弱い感光物にレンズで集光した光を瞬間だけ当てることで画像を形成したのが写真でした。 そのまま見るとみているときに明かりで感光が進…

ノートパソコンの基地パーツ

モバイルPCを持って歩いていて やっぱり不満感があります。 どうしても小さな画面や解像度 テンキー付きのフルサイズキーボードや安定した通信のためのLANポートなどなど できればもっと高速になればとか 容量を増やしたいとかいろいろとあるでしょう。 それ…

2in1

2in1や3in1という表現は 複数の機能の商品を一つにまとめたものという意味で使われます。 分かりやすいのは マルチナイフのようなもので一つのボディに ナイフやフォーク、爪切りやドライバーなどいくつもついているようなやつです。 爪切りとドライバーだと…

Windows11 on ARMの不得意なこと 追記

画像を上げ忘れたので Windows11 on ARM上でAndroidのアプリを直接インストールしてみました。 インストールすると スタートメニューのアプリ画面から 普通のプログラムのように表示されますので そのままタップしてWindowsアプリのように起動します アプリ…

Windows11 on ARMの不得意なこと

QualcomのARM CPUのPCで動作するWindows11は現在かなりのことができます。 つい先日まで動かなかったLineも動作するようになりました。 マイクロソフトの開発環境で作られたプログラムで有れば ほとんどすべてが動作するようになって 大いに使えるようになり…

軽量ボディの弱点

SmartPhoneは大型の液晶で最近ではベゼルが狭くなって端っこギリギリまで画面が来ていてそこはガラスなので ぶつけたときに割れてしまいます。 なので保護ガラスや ケースで保護するわけです。 それでも割れるときは割れるのですが・・・・ それでも、最近は…

不幸なWindows11 on ARM

先日より、ARMのPCを使っています。 Windows11という新しいOSでなれないことも含めても評価は悪くありません。 8世代の Intel Corei5クラスのスペックという事なので普段使いに困らないというのはあるのですが それ以上の価値のあるものもあります。 一部の…

USB PDケーブル

先日、100円ショップでUSBケーブルを購入したのですが 最近では珍しいことでした。 「良く買うよ」て方は 一度詳しくスペックを見ることをお勧めします。 ケーブルによっては はるかに充電時間が伸びたりするのです。 最近よく使うType-CのUSBケーブルですが…

Galaxy Book Sの欠点とその後

Windows11にすることで つかえない子が使える子になったGalaxy Book Sなのですが、アップデートによる問題がなかったわけではありません。 普段使いで一番気になるのが Wifiの接続性の問題。 Qualcom CPUの一番といってもよい利点は省電力性能とそれにより常…

インターネットVPNサービス

Wifiのセキュリティはそのアクセスポイントのログインに関する安全性で、WAPと呼ばれる暗号化認証の仕組みが破られて、WAP2と呼ばれるものもそろそろ危なくなって WAP3を搭載したルーターが登場してきています。 ところが接続する機器のほうが対応していな…

Windows11 on ARM

注目しながらもなかなか手を出せなかったのは ARMプロセッサーでのWindowsに関してはまたオオカミが来たーの扱いになっているから。 そして、ハイエンドSmartPhone用のプロセッサーの拡張版に8GのRAMと256GのSSDを搭載し 大きめの画面…

薄型ノートPC(Galaxy Book S)の欠点

ノートPCというかUMPCマニアだった身としてはいくつかの時代の要求があった。 とにかく軽くしたいは、今も昔も変わらない欲望なのである。 ではどうすれば軽くなるというかと 小さくすればいいという結論に達したのがUMPCである。 で、よくあった…

Galaxy book S Windows11 on arm について

Windows10でやって来た Galaxy book Sを直ぐにWindows11に入れ替えたのは 前に書いた通りなのだが 運よくというか 到着数日前にWindows11の配布が始まったおかげだ。 今までのように、Insiderといわれる開発者や運用者向けに提供される先行テスト版ではなく …

海外版ノートPC(Galaxy book S)を使ってみる

特定の国向けでない限り、最近のWindowsはInternationalな設計になっている。 前述のGalaxy book Sもその例に漏れない。 Windowsの国設定で 日本を追加すれば自動的に日本語入力のダウンロードも行われるしフォントも追加されます。 何もすることはありませ…

Galaxy book Sを購入した

Galaxy book Sは2019年にアメリカで発表された 日本でいうノートパソコンカテゴリーに含まれるLaptop PCといわれるものです。 そもそもですが、アメリカを含む欧米各国では車での移動が多いこともあり バッテリーの持ち時間や丈夫さを重視し重量に大きく…

送料無料の怪と携帯電話

中国から よく通販で商品を購入するのですが 数百円どころかそれ以下のものまで送料無料で送ってくれたりすることがあるのです。 これで成り立つのかと正直心配になってしまいます。 ですが これは国際郵便の取り決めという点で成り立つ不思議な料金で成り立…

10Gネットワーク時代 続き

では、導入を妨げるもう一つの要件について考えてみよう。 まず何よりもお金である。 もうそれしかないというレベルだ。 まず、10Gのインターネットの契約をしたと仮定すると まず、ルーターが必要だ。 恐らくだが、今のところほとんど導入したプロバイダ…

10Gネットワーク時代

Nuroと電力系インターネット回線が10Gのインターネットを提供し始めました。 そして、とうとうNTTのフレッツが10Gに対応して 各家庭に向けた10Gネットワーク時代に突入する・・・・わけなのですが。 5Gでの高速通信も始まり ネットワークに関しては驚…

HaseeからノートPCを購入した 追記!!

静かで速くてなどと言っていたHaseeのノートPCなのだが 本日衝撃的な事実が分かった。 ともあれ大した話ではないのだが・・・・ 今まで使っていたのは 7世代目の省電力タイプのCore-i5のPCで画面解像度がリアル2Kという少し解像度の良いもの。 今のPCは10…

インターネットはだれのもの?

まあ、実際の持ち主を探したいわけではなく 今の状況の話をしたいわけです。 実は新型コロナウイルスの影響を大きく受けているのは 産業や経済だけではなく インターネット網もそうなのです。 月額の固定費(いわゆるプロバイダー費用 もしくは携帯電話会社…

偽PD端子

なんか、いかがわしい感じのタイトルなのですが 中国語でこれに近い表示だったので直訳してみたわけなのですがなんだかわかりますか? USB-PDは便利な規格で 電圧変動で60Wぐらいまで供給してくれますので 最近ではノートPCの電源としても使われるようにな…

Wifi6が来た

Wifiルーターを買い替えた。 難しくなるのだが、電力系の会社の契約でルーターそのものはそちらの提供したものを使っている。故に、ルーターではなくWifiのアクセスポイントとして買いたいのだが なかなかアクセスポイントだけとなると種類が選べなくなる。 …

USBチャージャー考 補足

そういえばと気になったので 車のチャージャーもチェックしてみた。 車の物は 2ポート、Type-C+Type-Aで PD 20V 1.5Aまでで なので30Wまで対応 QCも4まで対応なので12V2.5Aでこれも30Wだ。 Type-CポートもType-Aポートも急速充電がかかるの…

USBチャージャー考

USBはユニバーサルシリアルバスの略で 基本的にPCと何かの通信の為の規格だった。 しかし、そのお手軽さとPCと繋ぐ機器にバッテリーを搭載し始めたことから 充電用のケーブルとしても使われるようになった。 小型の機器であれば リチウム電池1セルの電圧が3…

HaseeからノートPCを購入した その5

割といいことばかり書いているが 欠点がないわけではない。 まず、最初の欠点はOSが搭載されていないこと 購入後まず最初にすることは Windowsのインストールだ。 もちろん、どうせ Windows10 Home→Windows10 Proに入れ替えるつもりだったので私には苦にな…

HaseeからノートPCを購入した その4

さて、このPCなのだが 裏を返すと大きな網目の張ってある部分があります。 カタログ上は3235㎟という大き目の開口部は単純に大きな穴をあけて空気の通りをよくしているということです。 もちろん、姉妹機であるマウスコンピューターのPCにもあるわけです…

HaseeからノートPCを購入した その3

入力に関して もう一つ下設定を忘れていた。 「ccchattttter」というソフトもインストールした。 キーボードに関しては ほぼデスクトップの古キーボードと同じサイズだ。 平面的で、隙間も多く、比較的ストロークも薄型ノートの中では取れている方だと思うの…

HaseeからノートPCを購入した その2

電源を入れるところからスタートなのだが・・・・ 実はPCのスペック欄に気になる言葉が。 OS欄に OS;DOSと書いてあるのだ。 DOSというのはという説明がいるかもしれない時代になっているのが悲しいが Disk Operating Sysytemの略でグラフィカルな今のWindows…