年末の規定行事なのか

毎年、年末になるとどれかのPCがおかしくなる。
今年は、最悪なことにサーバーがダウンすることとなった。
今となっては必要性は低いのだが、宅内でのネットワークの煩雑さを回避するために 置いたもので DHCPDNSのサービスとファイルサービスを行っている。
そして、最も重要な仕事として 仮想PCを内蔵し メールの送受信はここで行っていた。
 
なんでメールを別のPCでやるのか?
めんどくさく思われるかもしれないが 一つはウイルス対策である。
最近ではWEBからの侵入もあるので安心はできないが やはりウイルスの侵入経路はメールからが多い。
添付ファイルだったり、WEBへのアクセスによるものだ。
銀行やカードの支払いなどに直接アクセスするPCとメールの送受信をするPCを分けたかったのです。
そして、仮想PCの中に置くことにより 外部からのアクセスが簡易になるのだ。
この外部からのアクセスに関しては OSの安定性が上がったことと アクセスソフトの性能が上がった事で現在っでは形骸化してはしまってはいるのだが・・・・
 
で、このPCの電源が入らなくなってしまった。
電源ボタンのLEDが常時点滅していて ボタンの反応が無くなったのだ。
この症状は電源によるものだと思うのだが一昨年に変えた新しい電源だったので
私のメールは一部では仕事関連のものも入ってくるので 同時に会社のPCでもとっている。
自宅のメール受信ソフト経由でフィルタリングしてSmartPhoneに転送しているので SmartPhoneにメールが来ない以上の不便さはなかったので 年末の宿題にと置いておいて一週間
 
で、そこで事件が起きる
会社の私のPCが止まったのだ。
正確には私のサーバーの中の 仮想クライアントが止まったのだ。
ここにはちょっと大変なデータも入っている。
でも安心、この仮想クライアントはHDDを直接マウントして動いていて サーバーを経由せずにアクセスしている。
他のHDDに毎日バックアップされている。はずだったのだ・・・・
 
PCの障害で最も多いのは HDDの劣化による読み取り不良
そして、次は電源の故障、そしてマザーボードの故障と繋がってゆくのだが
その最初のものだと思うわけだ。
HDDからはからからと良くない音がしている。
これは HDDの読み取りヘッドが何らかの形でアームから外れたり 傾いたりして起きることが多い。
既にこの音がしている。
原因はこれで間違いないと思い バックアップのHDDを外しデータを抜こうと思うのだが データの多くが読み取り不良なのである。
アナライザーで見るとデータ容量はあるが中身がないようなデータなのだ。
このあたりでちょっと青くなる。
バックアップも使えないのだ・・・・・
三番目の故障原因 マザーボードの故障だ。
 
マザーボードの故障のなかで・・・・でほとんどがコンデンサの破裂だ。
CPUの消費電力は今やPCのなかで最も大きなパーツとなっている。
ですが、高速で動かすために低電圧の高電流と言いう面白いことになっている。
故にCPUの傍には 一気に高電流の低電圧に変換するための回路が入っている。
そこに使われているコンデンサは非常に負担が大きいことと CPUの消費電力の大きさの大半が発生させる熱がその環境を悪化させる。
それでも、出来る限りCPUの傍に置きたいのがこの回路だ。
どちらかは解らないが同じ理由でCPUも壊れる。
ところが今回はそのどちらでもなく マザーボードのHDDへの書き込み用の回路のICがどうも壊れたようだ。
これが引き金になってhddが壊れたのか 回路が引き金になったのかは解らない。
なので、この回路に繋がっているHDDは全て データがおかしい具合になっているのだ。
 
顔色が 青くなるというのはこういう事で お手上げに近い状態なのだ。
で、これが止まると 前述通りメールを受信するPCが無いことと 自宅のPCが治らなければ過去のメールもすべてなくなってしまう。
本気で焦るわけです。
ここ数日の事を考えると メールの受信もどこかに・・・・
 
久しぶりに本気になった。
パーツどりになりそうなPCとこのPCを持って 緊急事態だと会社から自宅に作業場所を移した。
多くは 邪魔をされたくないという感覚からだ。
そして、データを抜き取り保管するための 新しいHDDを買いに日本橋まで行った。
現在のPCに合わせて 2Tのサイズを選んだ。
正直もっと大きい物を将来的なことを考えて選びたかったのだが・・・・
 
一日目は データの確保を
順番に見てゆくと今年の4月中ごろまでのバックアップは破損の形跡が見えない。
ここまでは最低限戻れるはずだと このバックアップを外付けのHDDに移動させた。
だが、HDDのダメなところがたくさんあるようでセクター単位でコピーして新しいHDDで読みださないと エラーが多すぎてタイムアウトしてしまうのだ。
HDDのコピーをハードディスクデュプリケーターに掛けて コピーして読みだす。
そこまでしたら 夜が明けていた・・・・・
ここでコピーしたのはあくまでも壊れて無いほうのHDDだがそれでもこんな状態だった。
 
二日目は朝から会議なので会社に行く。
会議が終わったら状況説明の上新しいPCを買いにゆく。
ところが ドメインネットワークにアクセスできる Pro OSの機器を探すと これが店頭では見つからない。
しょうがないのでアップグレードをするつもりで 8.1の機器に。
Windows7に何故しないのかというと バックアップもとがWindows8.1だから 復元できないのだ。
とりあえず、適当なPCを見繕って買って帰る。
本来はWSクラスの機器がほしかったのだが 贅沢の言える状況ではない。
月末を超えれば 月次データの集計ができないのだ。あと10日しかない。
エージングを一週間して送ってこられたときにはすでに月末なのだ。
 
PCをとりあえず帰ってセットアップする。
起動して Win8.1 Proに変更する。
そして、壊れたHDDを接続する。
少しでも読めているという事は完全崩壊までに至ってない。
取り出せるデータはすべて取りたいのだ。
何度かの接続を試した。
直接だったり USBだったりで 何故か最も遅いUSB1.1のUSBアダプター経由でマウントできることが分かった。
エクスプローラーからアクセスしようとすると セキュリテイ権限の書き換えが必要になり その書き換えでタイムアウトする。
データの生死は解らないが ファイルの個数ぐらいまでは解るところに来た。
 
何か手はないのか・・・・・
で、思いついたのが管理者権限で起動できる コマンドプロンプトだ。
ここからなら権限関係なしにアクセスできる。
で、バックアップファイルからディレクトリー構造をみて CD〜〜とコマンドプロンプトっでアクセスする。
ファイルを探ってみると ファイル名は見えている。
ここから Copyを始める。
そーっと刺激しないようにと思いながら Documentsの内容を・・・・
止まる度にマウントを切って 接続し直し再コピー
ファイル名があれば 書き換えを確認してくるので 失敗したファイルも名前だけは残っているのでその対象となり スキップさせてゆく。
何度もこれを繰り返し 少しずつ慎重にコピーをしてゆく。
USB1.1だからこれが遅いのだ・・・・・
 
8時間ほどかかって 結局1ファイルを除いてすべてのファイルを保全することができた。
欠損したファイルも 必要のない物だったので あきらめる。無駄な時間を使いたくない。
Officeをいれて 一応の起動確認をして大事なファイルが開けるかに関しては問題がないことを確認したら もう10時だった。
一応、PCを元通り組みなおしてみたが Smmarterrorですべてのドライブが破損していると出て 起動することもなかった。
そして、数分もせずに 画面が消えてその後電源を入れても 起動音はするものの動くことはなかった。
ギリギリまで頑張ってくれた 良い相棒だったと思われる。
 
昨晩は満足にというか寝れてないので そのまま死んだよううに眠った。
今日、会社に持ち込んでドメインの設定やDBへの接続。
現在のところ 問題なく動くことが確認できた。
 
ついでなのだが
うちの壊れたPCと会社で壊れた機器は同型機だ その電源をもって 我が家のPCも再度稼働することができた。
これで両者のバックアップ体制も回復したのだ。
PCの新しい用意は必要だったのだが 6年物のPCである。
寿命だと言えばそれまでなのである。
ラッキーだったという事と、私のことを嫌いでなかったと思われる 私のサーバーに助けられたのだ。
今度来たPCとも 仲良くできると良いのだが・・・・