Androidする液晶保護シート

まあ、i-Phoneでも良いわけなのですが 液晶保護シートというものがたくさん売られているのを機能もヨドバシで確認してきました。
これはいいお商売だと思ったのは、携帯電話を購入した人に 
「一緒に液晶保護シートはいかがですか?」
と聞いてみるとかなりの確率で購入するらしい。
まあ、ある意味さもありなんですが、無料に近い価格に下落している携帯電話の販売に比べて その場で現金を頂けるサプライの売り上げはある意味ありがたいのである。
もちろん、店としてはバックリベートで潤うので携帯電話のほうが嬉しい訳ですが・・・・
じゃあ、その液晶保護シートってなんだと 突然思い立ってしまった。
 
「そりゃー、液晶画面が傷つかないように必要でしょ」と言われるわけですが よくよく考えてみてください。
PDA時代から習慣のように貼っているので疑いもしませんが 当時というか今でも多くの機器は感圧式というタッチパネルを利用しています。
これは液晶画面の表面に感圧シートを張り付けて 圧力による変化でタッチ入力を認識しているわけです。
ゆえに、液晶画面というよりその感圧シートも含めて保護する必要があったわけです。
ゆえにその構造と製法は大変、保護する機能と圧力を逃がすという機能の二つの相反する要求をかなえる必要があったわけです。
多くの場合、こすれ傷から保護する程度の最初から本体保護用に貼ってあった セロテープの親玉のような樹脂シートを液晶保護シートと銘打って販売していた会社もありますので・・・・・
これらでもタッチパネルでない液晶の保護には当然有効で ほんの一部のマニアのおもちゃであった(日本では)PDあ用の保護シートに気を使うメーカーは少なかったわけです。
今でもオーバーレイブリリアントやSuperProtecto、EasyProtector等は その透明度や感圧性に対するリニアな反応など
海外に出てなお日本で購入したりしたわけです。
いまでも素晴らしいと思い 多くの端末でこれを貼っています。
 
じゃあ、何をいまさらとやかく言うんだというと そのタッチパネルの方式が変わったじゃないですか 静電式にというのが今日のテーマ。
構造上、表面に貼る必要もなく、そのセンサー上部に薄いガラス板を張り付けることもできるのがこの方式の特徴です。
名前こそ出ないメーカーが多いのですが、名前の出ているところでいえばi-Phone、Galaxy TAB等で採用されているゴリラガラスなどはその強度で知られているものです。
でもムービーを見ていただけば分かりますが ねじくぎと一緒にビニール袋に入れて振っても傷つかないというデモは圧倒です。
最近では実は弱いのはガラス面ではなくその背面や周囲の樹脂部品だったりするわけです。
じゃあ貼る方を変えなければ・・・となってしまうわけです。
実際、いくつか貼らずに使っている端末も私もあります。
 
もう液晶保護シートはいいかな??なんて思ったら実はそんなことはない訳です。
評判通りあまり液晶感度がリニアでないLynx 3Dは白ロムで購入したのでわからないメーカーの保護シートが貼られていました。
これをヨドバシで購入したいくつかのものに買い替えてみました。
なぜかというと、爪を滑らすとわかるのですが柔らかい樹脂シートで爪だと少しへこむのです。
感圧式ではないのでこれはないでしょう・・・・とうかかんあつしきで これだと押した点がどこに行くかわからない。
故に高度と厚みのあるものを条件に選ぶわけです。
 
変えてみると書き味が違うわけです。
指はよく滑るし、途切れも少なくなる。
だとするとこれからは すべりや指のタッチの好みに合わせて・・・・
と言いたいが日本製の端末を選んだので昔ながらの慣れた保護シートが・・・・
これも一つの不満となるわけなのですが・・・・



written by HatenaSync

SlingBox Pro HDの発売日が決定しました。

SlingBoxPro HDの日本での発売日が2月11日に決定しました。(http://www.slingbox.jp/
発売元である、イーフロンティアさんでは 11〜13日が連休なのですが この三日間に関しては電話サポートが生きているそうで
「連休中に購入して、設置して楽しむぞ!!」
というユーザーに対しての万全の態勢を整えてらっしゃるようです。
私の日記でも過去に設定などかいていますし、SlingBoxといえばSlingBoxFanさんのHP(http://slingboxfan.com/)がどこよりも詳しいと思います。
ただ、SlingBox Fanさんは日本で発売になる前から 個人輸入のお手伝いなどされていた方で もちろんイーフロンティアさんとは何の関係もない。
HPを見て・・・は良いかと思いますが 直接の質問はマナーとしておやめくださいね。
その為にフォーラム(http://slingboxfan.com/?page_id=330)がございますので こちらに質問等。
 
もちろん、わかる範囲で私もコメントを頂ければ応援したいなとは思っているのですが
出来る環境が限られ増すので・・・・そのあたりはお含みおきを。
 
これによって i-Tune StoreやAndroid Marketにモバイル用のクライアントがいつ登場するのかも楽しみ。
日本語化もされているのかどうかも。
Androidに関しては アプリケーションが公開され次第 使い方をアップしてゆきますね。
 
ちなみに、モバイル3G回線で使う場合
あっという間に利用制限域に達してしまいます。
DOCOMOのデータ通信の場合、塞がれてしまう可能性も大!! ストリーミング原則禁止なので。
携帯のワンセグの代わりにはならないかも??という事も 書いておきますね。
欠点は書かないというのは 卑怯なので・・・・
WiMaxなら大丈夫というのが現在の状況です。

SlingBox Pro HDが発売されたら

あくまでもSlingBox Pro HDが発売されてAndroid MarketでSlingPlayer Mobile for Androidが購入できるようになったらなのですが
シュミレーションしてみましょう。
使う端末はGalaxy TABで 写真はイメージで実際の画面とは異なるかもしれません。
日本ではSlingPlayer Mobileを未だ 購入することができませんのであくまでも想像ですけど・・・・
まず、アイコンですがAndroid端末の通常のアプリケーションと同様に表示されます。
画面が汚いのはイメージ画像だからと思います(笑

こういった一般のアプリケーションと同様Home画面に貼り付けることも可能なはずです。
Doroidくんがずっこけてますが気にしないでください。
でアイコンをタップするとアプリケーションが起動するはずです。
起動する画面はこんな風になる感じだと勝手に想像します。

シンプルな画面で接続中であることだけがわかります。
そして起動すると以前のモードをそのまま引き継ぐ形で画面が表示されるはずです。
たっとえばこんなイメージで

そして 指で画面を上下に上げ下げするだけでチャンネルを変えることができるはずです。
変えるとたぶんこんな感じになるはずです。

さすがにストリーミングしているので 画面操作からチャンネルが変わるまで回線状況によりますが数秒待たされるはずです。
 
画面操作はいくつかのモードに切り替えて使うようになるはずです。
まずVCRモードでSlingBoxにはリモコンで他の機器を操作することができるのでDVDレコーダーやHDDレコーダーなどで録画した画面を見るための操作画面になるはずです。
イメージでこんな感じ

一般的な再生などのボタンがあるのがわかると思います。いやこういう感じになるんじゃないかなと。
 
二つ目はTV操作画面です。
地上波デジタルのリモコンを持ったことのある人ならわかると思いますが 上下左右の選択用のキーがついていると思います。
それを操作するための画面です。
 
三つ目はテンキー画面

これはチャンネル数が多いCATVなども含めてチューナーを操作する際に番号で直接選択するために番号を入力するための画面です。
一般的なリモコンの下の方につているテンキーと同じ動きをするはずの画面です。
 
そして4つめが英語でMISCとかいてありますが それ以外の操作を行うための画面です。
もし、CATVのチューナーを繋いで設定したらこうなるのではないかというイメージはこんな感じ

ボタンはこうじゃないかという部分を拡大したというイメージで作ってみました

ボタンはおそらく日本では日本語化されると思いますが
たとえば、TD(地上波デジタル)、BS、CS、VODとか
チャンネルのアップダウン、Volのアップダウン、番組表ボタン、メニューぼたん、戻るボタンなどが表示されるはずです。
現在はそのままローマ字で表記してみました。
この中でボタンが不足すれば右下の「・・・」の拡張ボタンを押すと2ページ目のメニューが出てくるはずです。
 
イメージ通りならばGalaxy TABで見た場合 ワンセグ+アルファの画質で見ることができて タッチパネルで操作可能です。
通信環境さえ整っていて、環境を整えさえすればたとえば車に乗った時のテレビの代わりに十分になるレベルです。いや十分なはずです。
Google MapナビでNAVIにもなりますし、ワンセグはだめでもこういった形でテレビが見れるとすると 十分にカーナビの代わりになるはずです。
シガーライターアダプターより電源を取ることができるのであれば 電源にも不自由しないわけで・・・・
もちろん視聴中にメールも来ます。
こういった使い方ができると・・・・なんて思うのですが 夢ですかね(笑
いやーこういう環境になればいいなと・・・・
そういえばうちの車には・・・・・

written by HatenaSync