電話の料金

本日、2.7G帯(訂正1.9G帯 間違えてました) 携帯無線端末が二台。
ロボットに引っかかるのがいやなので、型式は書きませんが噂のやつです。
非常に満足しております。
ブックマークに番号が付けられて、番号をいれてブラウザーのボタンを押すと電話をかけるように HPが出てきます。
PDAで見るときは、殆どがアンテナからなので 普通のアンテナを33番に登録してアンテナ詳細を34番に登録しています。
時間の無い時は、34+ブラウザーボタン、時間のあるときは 33+ブラウザーボタンとなります。
後は、メール設定で 場所と状況に合わせて 受信するメールと方法を切り替えるために二つほど接続モードを設定しました。
受信したら困る時の為に、切り替えて使いましょう。
って、レビューは他の方がしてくださるとして・・・
たった、というかか それとも高いというかは別にして定額で通信ができるようになっています。
一般的なブロードバンドですと、二千数百円からで 、ず〜っと使いたい放題な訳です。
だれか、DDI−Pで音声チャットなんか書いてくれると、IPフォンに早変わりってのもありますが・・
それはさておき、これぐらいの価格になると無料に成るのも夢じゃないという今日はちょっと飛んだ話。
携帯の場合は、コストで考えるとちょっと無理かもしれませんがPHSにはまだコストを下げる余地はありそうです。
勿論、日本国内だけでは成立しないのですが 海外も(と言っても特定の地域 アジアに向かってなのですが)含めて考えると、著作権の関係では非先進国が多いようです。
それによって受ける損害額は、マイクロソフトの試算によると結構な金額になっているようです。
現在、オープンライセンスと言う ソフトの使用権を払いつづける形の契約を企業に向けて勧めているマイクロソフト、お金を払っている限り最新のアプリケーションが使えたりするライセンス形態のようですが、
1980円(消費税含まず)のOFFICE スイートとして有名になった「star office」も説明不足の気がしますが(私の会社でも安いじゃないかと話題になりました)1年間有効の期間限定の使用権です。
ダウンロード販売となると、ユーザーの認証が難しくなっているのが確かです。
主張としてはおかしいのですが、ダウンロードで買ったにも関わらず インターネットに繋がる環境でないと登録できずに使えないと困ると言うようなクレームも有ると聞きます。
ですが、使用権となれば別です 使い始めてから何ヶ月で使えなくなるという次元タイマーならば問題はありません。
で、ここからなのですが もし、例えばintelのセントリーノプロセッサーチップセットみたいに無線LANが含まれているのと同様にPHSを含んでしまうと言うのも手かと。
勿論、全てのユーザーに適用する必要はありますが オープンライセンス形態の契約をしたユーザーの中で定期的にPHSの繋がる環境に、若しくはブロードバンド環境に繋がっていることが条件で 通信料を負担するってビジネスモデルが成立するような・・・
日本全国で、その環境を統括する団体がでてきて、全てのソフトメーカーがそこを経由してソフトの利用権を監視したら 可能になります。
で、コピーソフトや利用権の切れたソフトの監視が行えるなら 多少コストがかかっても回収できるような・・・
そう、ソフトの販売の一元管理・・・・・
コンピューターの創生期にはそういった会社がありましたね、確か
名前は・・・日本ソフトバンクとか言って・・・
yahooジャパンを買収して、これからは回線業種に注力するとか言って、いまはあらゆるところで利用できる無線LANを推進しているそうで・・・
わが社が、これからのソフト販売のお手伝いを・・・って始まったら?
ちょっと、孫さんの才能に やきもちです。
でも、ほうんとかな?