コメントいただきまして 追記その2

寝て起きたら、コメント一杯でした。
ホーミンさんid:kzouさん修正ありがとうございます。
id:MeltingPDA さん わたしより頼もしい方がたくさんです(笑)
なにより、見られていて緊張です。
間違いですので、訂正分として
フラッシュメモリーを、フラッシュRAMのような表記をするので私もそういう用語があるのだと思っていましたが、ただのフラッシュメモリーのことだそうです。また、そういった用語は無いそうです。
それと、OSは同じく特別なROMを持っているわけではなく 一つのフラッシュメモリーの中でROMの普通には読み書きできない部分と、残りの部分を内臓ストレージとして使っているとのこと。AximX50Vの場合は 85Mほどのストレージですので 128M−85MでROMエリアは43Mぐらいかと想像されます。CPUである PXA270内部にもフラッシュメモリーが内蔵されているとは思いますが どれぐらいあるかわからないのでここの利用はわかりません。
表記 及び 間違いのご指摘ありがとうございます。
「WM5.0はストレージ用にFlashメモリを使うようになる」とは発表されているそうなので、現在で言うところの内臓ストレージを意味するのか それ以外のフラッシュメモリーを意味するのかも不明瞭な表記ではありますね 恐らく両方と言う解釈なのでしょうか。
また、日本語化のような書き換えに関しては ROMとRAMでは ファイル名が同じであればRAM側のプログラムを優先して起動するような仕組みになっているのでしょうかね? PPCは そういう形であればなんとなく納得がいくところなのですが・・・・・
イメージ的には 「SmartPhoneEdition」が近いとのことなので その区別が付いていないのでまた調べてみます(実物が無いので何ともとは言うところなのですが・・・・)。
たくさん勉強になりましたありがとうございます。
また、まだ間違いがございましたら 結構多くの人がご覧になっているみたいなのでご指摘改めてお願いします。