バッテリーと外部機器

昨日、いろいろとつまらないことを書き連ねていてふと思ったのがOQOの優秀さ。
持っていない人には判りにくいと思うのですが、小型化やつくりのことではありません。
バッテリーが3.7Vタイプだということ。
底面一体を覆っているバッテリーは3.7V4000mAのバッテリーです。
4000mAhが凄いかというと、外付けバッテリーの容量の多いもの程度なのです。
いちど日記で書いたことのあるPocketMOBAは4400mAhということだったのでちょうどそれぐらい。
あれも、3.7V4400mAhなので、5Vの出力は2000mAhぐらいと想像されるのですが、以前こちらへの書き込みで知った範囲では1000mAhぐらいとのこと何か効率の悪い回路を使われているか、情報の間違いかのどちらかでしょう。
まあ、それはともかくOQOはそれで動作します。
「あ〜、そう」って流されそうですが、他のノートPCを見てもらえば判るとおりその電圧のものはまず無いと思います。
ACアダプターも、実際の出力電圧はともかく4.8VDCと4.5VDCで給電しています。
ネクターさえ合えば、おそらくUSBからの電流でも動作すると思われます(もっとも0.5Aで動作しているかどうかに関しては判らないので電流量はたりないかも?)
ネクターが特殊すぎて、いまやすりを持って作るしかないかと ピンコネクターの中身のピンでサイズ的に適合しそうなものを探している段階ですが・・・・
まあ、5Vの外部電源で動くことは間違いないでしょう。ぽけげさん出してくれませんかね??
 
じゃあ と PDAや携帯電話を開けてみるとリチウム電池のセルの関係から3.7V(表記によっては3.8V)のものが殆どです。
OQOにはUSBポートが一つ付いています。
給電能力を測定したわけではないのですが、一応の器具が動くので給電は5Vでされているのでしょう。ということは昨日のPowerBankSlimと同程度の昇圧回路を持っているとして30%程度以上のロスを覚悟の上で給電を行っているわけです。
いわゆる、どうがんばっても5V1800mAh相当程度の給電能力の無いバッテリーで動作しているわけです。
もちろん、これはPCが動作していないという前提での話しなのですが。
勿論、ケーブルを利用してUSBポートを2ポートにしたときにはその倍の電力が消費されるわけです。
いわゆる、携帯電話が3〜4回充電できる程度の能力しかないバッテリーで動作しているわけです。
 
同じUSB端子でも、PDAなどについているのはminiAだったりminiBと呼ばれる端子。
Sigmarion3や今回登場するWILCOMの端末にも付いています。
USBホスト機能があるので外部HDDなどの機器が接続できます。
しかし、暗黙の了解でmini端子のUSBでは給電能力が無いと認識されるようで、Sigmarion3でもバスパワーで動作するHDDの多くは動かなかったそうです。
もちろん、新しいWILCOMの端末でも期待はしないほうがよいでしょう。
たかだか1000mAh程度の(3.7V)で給電をすればあっという間に自分自身の動作に利用する電力がなくなってしまうでしょうし、0.5A定格まで使われると内部の昇圧回路は想定されていない昇圧を強いられるので壊れても文句の言えない状況になるでしょう。
 
ではOQOなのですが、通常のUSB端子がついています。
取扱説明書なるものがあるのか無いのかもしらないですし、あったとしてもそんな細かいところまでは見てないでしょうし、なんといっても生まれつき英語が不自由な性質なので見てもわからないのでしょうが、通常の端子が付いているということはそういった危機が繋がれることも想定の上なのかもしれません。
だとすれば、少なくとも5V 1Aを供給できる昇圧回路を本体内に持つというあたりはさすがだと思います。
 
ORIGAMIなる機器を数種見ましたが、電源はやはり通常のノートPCと同等のもの。
液晶のドライブなどの駆動に高圧を使っていたり 内臓カード(mini−PCI)の給電用だったり、PCMCIAの為のものだったり いろいろな拡張機器のことを考えると安全やバッテリーの持ち時間、コストの面からそれしか選択が無いのでしょう。
少なくともコストの面で余裕があるOQOだからこそ出来た設計なのかもしれません。
ただ、今後PCも電圧を下げてくることは間違いないでしょう。
既にCPUは1V程度で動作していますし、周辺チップも3Vで動作するものが少なくありません。
DVDやHDDのようなモーターを使う部品には5Vのものが依然として殆どです。
バックライトはELの場合かなりの高圧、LEDも5Vドライブのものが高輝度としては当たり前のものがおおくあります。
IntelのUMPCが200gになるという話で後に誤報であるという話になりましたが、それをかなえるためには低電圧化は最低限の要件で、それを形にしてみたのが数年前のトランスメタであり、OQOであるのが皮肉としかいえないですよね・・・