体感と実際の速度 

明日発売 EM・Oneなのですが高速な通信と広い画面は通信端末としての威力を十分に発揮してくれると思いたいのですが・・・・ 
接続のネゴにかかる時間を意識しないようなつくりだったら素晴らしいのにと思うわけなのですが・・・ 
 
最近、思い立ったかのようにSoftBank携帯売り場に行きます。
AUに大きな不満があるというより Bluetooth付きが機種で選べない状態が長く続いてくると回を重ねる毎に段々人に押し付けられるようで気分が悪いだけなのです。
だからと言って数年来使い続けたAUから切り替われないから行ったり来たりなわけなのですが・・・
先日来注目しているのが 911Tという端末。
品切れで買えなくて内心胸をなでおろすわけなのですが、Bluetooth2.0の端末です。
HSDPAが付いていて 新機能満載にメカ心が引かれるわけなのですが とりあえずあったホットモックを持ってびっくりしたのが機能ではなくインターフェースです。
携帯電話のCPUは大体200Mhzぐらいで、通常(ブラウザーや動画再生などをつかっていない待ち受けやメニューの場合)は数十Mhzで動作しています。それも10Mhz台を推移してこそのバッテリー寿命です。
ゆえに、持ったり感は避けられないわけです。
ボタンを押したかどうかでちゃかちゃか切り替わるのも押し間違いの元なので善し悪しなこともあってうまくバランスします。
その中でも、早い遅いの評価はあります。そして、それが評価につながったりするわけなのですが・・・
 
で、SoftBankの携帯ですが恐らくホットモック(動作するタイプの携帯)で置いてある端末の動作が非常に軽い訳です。
私のAUの携帯と比べるとなのですが(W44T)
そして、何より驚いたのが「Y!」マークを押してから画面が出るまでの速度。
おなじみのYahooのHPをまるで携帯電話用のミニブラウザで見たかのような画面が表示されるわけなのですが、ここまでの速度が速い。
実際にOpera等を動かした訳でなくWAPのブラウザーを起動した画面です。
「あれ? いつ繋ぎにいったの?」と思うぐらい。
この感覚なら 普通の人でも意識せずにネットワークに接続しパケットを垂れ流してくれるだろうという壮大な戦略が見え隠れするわけなのですが、逆に言うとパケットさえ使ってくれれば 翻訳も経路探査も検索も簡単にこなしてくれる多機能電話と言えなくもないのです。
本体に〜辞書内臓 とか書かなくてもYahooがつながる環境なら何ヶ国語もの辞書を搭載しているといっても間違いではないわけです。
それが、今までのように 「ブラウザーを起動します」なんて画面がでて 言われなくても分かっている表示を待って繋ぎに行ってたならともかく、まるでメニューの一つの様に出てくるのであれば話は大きく違う訳です。
 
実際の技術的な問題から考えると、SoftBankだけが未来の技術を持ってきたわけではないので大きく違うはずはないのですが 違うように感じるのは前世代の携帯を持っているからでしょうか?
それとも・・・・・と考えればおもいあたるほうほうがあります。
キャッシュという仕組みです。もっといえばもともとのメニュー自信をROMに持つ方法もあります。
簡単にいうとYahooのトップページはROMの中に焼かれていて 表示してお客が選択をしている間に接続するという手法です。
画面に表示するだけであればメニューの切り替わりと速度が変わらないのも道理です。
もちろん、これは思いつきなのでそうでは無いとは思っているのですが・・・・
それだと更新された情報に対応しないというのであれば、前回読みこんだYahooのトップページを一時記憶においておいて表示するキャッシュ式も対応できます。
例えばこの方法であれば、どのベンダーであろうが簡単に対応できるわけです。
例えば、そこに広告を入れたり 最新情報とかのやはり広告を入れたりしなくて良いのならばという事なのです。
そうしてみれば、Yahooのトップページは非常にシンプルな構造になっていて、おそらくPCで見慣れている人ならインターフェースに戸惑うこともないでしょう。
 
実際に使ったか使ってないかは置いておいたとして
では、もしボタンを押してすぐ反応するものと 押して2秒ほど待たされるのとではどう思うでしょう。
やはり前者が好ましく思うのではないでしょうか?
実際に検索して結果が返ってくるまでの時間も含めると 結果的に全く同じになるとしてもです。
キャッシュしているだけなら実際にはバックグランドで接続もしていますし 検索は当然外部のサイトですからその速度は両者同じですから。
つまり実効速度ではなく 体感速度もインターフェースの中では大事な要素となります。
今のSoftBankの携帯電話を数機種店頭で触っただけですが そこが好ましいと思われたのですが・・・・
では明日発売のEM・Oneはどうでしょうね?