結果的にSoftbankが正しいのか??

Sonyが国内向けの携帯電話の生産から撤退して、三洋、三菱に続いて近くでは三社目。
国内向けは数がはけない割に、大変でということらしいのですが
はからずもがな、この辺りもSoftbankが穴をあけた部分でしょう。
NOKIA、Sumsungあたりなのですが、それならDOCOMOも・・・という部分なのですが
実際のところDOCOMOでの導入は、かなりの大きな制限を加えている部分がありハードはともかくソフトは日本のものといってもよいでしょう。
 
海外のものを国内に持ってきて仕様的に制限があったとしても、意外にNOKIAの端末などは受け入れられているものです。
だとすると、海外からの端末が多く入ってくると、国内メーカーの受注量が減って今まで以上に苦しくなることは必須。
傷口が広がる前に・・・と早々に撤退を決めたのは悪い判断ではないのでしょう。
ただ、Sonyは海外の物の生産はソニーエリクソンとして続けるので、Softbankだけなら日本語化しただけの携帯電話を持ってくる方法はあったと思うのですが・・
それは国内向け開発ではないとするのでしょうか?
間もなくI-Phoneがという話もありますがこれも海外から流入してくる携帯電話の一つでしょう。
Softbankの方針やI-Phoneの登場の噂が撤退を決断させることになったのでしょう。
 
今回のF1100でも、i-modeが使えませんがDOCOMOもそれさえ使えなくて良いとするなら海外製の端末を導入することが可能です。
Biz定額を定額の一つとして適用するなら、パケットの問題を解決することも可能です。
接続先のみBiz定額になるように電話機に書き込んでおくだけで良い訳なのですから。
恐らく、Softbankでもブループランに同じ仕組みがあるので 遠からぬ未来に適用をうたうことでしょう。
だとすると、とりあえず自分の土俵に引き込むことに成功したSoftbankの局地的な勝利という風に写ります。
 
この状況に苦しくなるのはAUなのかもしれませんね。
海外製の携帯電話を持ち込んでそのままというわけにはいきませんので
CDMA 2000 WINを採用している国は少ないですからね・・・