先日、秋葉原で大きなPDAを購入しました。

PDAといっていいのかどうか判りませんが、見るからにPDAかと思う姿です。
型式は NEC VesaPro PC-VA93JGL というもの
http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/versa/20030123/spec_102.html
いわゆるジャンク品なので、価格はそれはそれなりで
PDAの中古よりずいぶん安い価格。
 
ドライバーその他が全て含まれていないためにOSをいれて何処まで認識するかが不明。
使えるかどうかも不明・・・・というもの。
店頭ではOSが入って動いていましたが、ペンのキャリブレーションが無茶苦茶で 実際のところ ちゃんと動くのかどうかも怪しい物です。
お店の人も、少し引きつり気味に「大丈夫」とは言っていましたが・・・
「ジャンク品なので」と一切クレーム拒否の姿勢は崩さない。
まあ、勿論 片道の大阪からのバス代程度しかしないジャンク品のクレームを大阪から付けに来る気もないので 購入したわけです。
お土産と言うところ。
 
スペックは 
Mobile Pentium 3 933Mhz
256M PC−133 DIMM(最大512M 誰か余らせてませんか??)
HDD 20G(1.8inc)リカバリーエリア込み(ただし消えています)
XP Tabletライセンスシールあり
タッチペン、ACアダプターのみ付属と言うものです。
 
こんな商品があることも知らなかったのですが、これがなかなか良く出来ています。
もちろん、当時30万円ですから それなりでないと困るのですが
Wifi(私の持っているのは無いモデルなので 安かった)も入っていて、本体にビルトインされたチルトアンテナ。
1Kgを僅かながら切る、軽量設計
頑張った液晶サイズは10インチちょっとで XGAの解像度のタッチパネル。
CFスロットと、三つのUSB(2.0)で拡張性もまずまず そのままキーボードマウスをつけての運用でも不自由はしない。
で、この重量で3時間駆動は立派な物(実働と書いてありました)
実際のところ、現状で2時間超なのでまあ正しかったと言えるでしょう。
CRTポートに、有線LANもついて・・・
 
もともと、PCとしてこれを買ったわけでは有りませんでした。
壁につけてテレビとしてどうだろうと?
久しぶりに登場してみた、P−in Free 2PWLのWifi機能だけを使い無線LANで自宅内LANに繋げば
SlingPlayerの再生ぐらいはお手の物。
サーバー上(SAMBA)の動画再生も問題ない。
それぐらいの機能は十分にあるのです。
 
スペックはともかく、いざ持ってみると驚くのがその軽さとサイズ。
まるでA4のハードカバーのノートなのです。
ハードカバーのノートなどをまず持つことは無いのですが、表紙に厚紙を使っているので デザインに優れていて使いもしないのに欲しくなるのがこの手のノート。
多分、実際に持ち比べてみたら違うのでしょうが、そう思わせる感覚がこの機種には有ります。
画面はバックライトの劣化もあるのですがデフォルトは少し暗めです。
ただ、この時期のノングレアの液晶はこんな物だったような気がします(比較 Let’sNote)
角こそ落としてありますが、完全にスクエアーな筐体はかなり良い感じです。
裏面も意識してでしょうが、できるだけフラットになるようにして 尚且つ厚み15mmというのはかなり優秀。
2003〜4年時点でここまで出来たのですね(笑)
 
Windows XP Tablet PC 2005をインストールしたら一部機能(ハードボタン 三個、スタイラスボタン)は使えないものの何のドライバーも必要なく動作しました。
このあたりはTablet PC Editionがハードウエアーを限定したお陰で逆に楽になっています(ちなみにスタイラスペンはWACOMのドライバーで認識したと言う話も聞いてます)
ハードボタンはあれば便利なのですが、Shift、スクロール、決定(Enter)はOKなので普通に使えます。
思ったとおり、かなり負荷は高い物の Mpeg2 2M程度の動画再生は問題なく、Mpeg4、SlingPlayerは全然OK
壁に貼り付けて使うつもりだったのですがちょっともったいなくなってきました。
あとは、ハードキードライバー誰か持ってませんかね??
 
基本的で当たり前なのかもしれませんが、マイクロソフトから提供されているTablet 追加ツールを入れたのですが
笑えないことが一つ。
SP3をあてたらインストールが出来なくなります。
この仕様はどうかと思うのですが・・・
結果的にTablet PCはSP2で運用しろと言うことなのか??