不自由な高画質

先日、地デジキャプチャーボードを入手したのですが 結局使えてないという話なのですが・・・
地所はデジタルの出力にはセキュリティの縛りがあります。
出力端子のHDMIには、そのセキュリティを適用する仕様があり 適用していないビデオカードやモニターには出力できないという制限がかかっています。
ノートPCなどで外部への出力を伴わないモニター(ノートPCでも外部出力ができない等の制限がある)には出力できるなどもあります。
なぜこういうことになるかと言うと、デジタルであるが故にオリジナルと同じクオリティのコピーが簡単に出来てしまうということが原因のようです。
 
SlingPlayerやDigizon等を使う上で高画質を求めたとき。
確かに府づHDな画質はネット経由でも送ることができます。
ところが、そのソースはどうするかと言うところで問題が発生します。
基本的に再送信する種類の機器に関しては、中間点でのコピーなどの手法が残されますのでセキュリティ上つながらない機器となってしまうからです。
実際のところ、地上波デジタルが日本でどうなるかは 実は今でもわからないのですが・・・
先日より「綺麗でしょ!!」といっているDigizonの画質は D1相当と言われる画質になります。
ソースは地デジチューナーから ピンプラグで抜き出した画質となります。
ピンプラグでの入力の性能に限界がありますので だいたいDVD相当ぐらいの画質が最も奇麗な画質となります。
これはあくまでも日本の問題で海外では国によってこの制限が異なる訳です。
当然、映画配給やテレビ局などは再販の機会を失う可能性があるわけですから規制を行い、ユーザーは自由にしてほしいと思うわけです。
出力装置などいままでのものが使えなくなる可能性があるからです。
 
横の解像度にしてD1とフルHDと言われるものの差はだいたい倍の解像度の差になります。
おおよそ、縦も含めると画素子数で6倍ぐらいでしょうか?
もちろん、30型以上のテレビで見ていればあれなのですが それ以下のサイズのテレビの場合
例え解像度がHD対応だったとしても、見た目で比べて初めて区別がつく程度となることでしょう。
特に、画像処理が適当で解像度だけが高いテレビなどは 白い部分がハレーションを起こしたり 白い所に黒い点が浮いたりと解像度故に悩むようなことが起きるテレビもあります。
鮮やかさを強調したがための弊害と言える部分でしょう。
 
不景気になったので、地デジ対応の進行が鈍化したというのは世界的な話でアメリカではスケジュールを遅らすような形になっています。
日本でも現状の普及率から考えると、未だ予断を許さない状況。
ましてや、B-CASカードと言うセキュリティ方式なので カードがないと視聴できないために 中古の流通も動きが鈍いのが実情です(実際は2000円程で発行可能なので機器だけを購入して カードを入れればいいのですが)。
このまま進んだとしたら、少なくとも1/3の家庭では 地上波デジタルチューナーを今までのテレビにつけて使うのではと言われていますので その際には当然今までのテレビの画質程度になるわけです。
入力端子がコンポジットやS-VHSであればD1相当となるわけですから。
ましてや、コンポジットの出力をさせないタイプの放送(たとえば有料チャネルなど)も予定されているとなればそれでも見えないチャネルが存在してしまうわけです。
 
D1画質であれば、アナログ技術として録画もコピーもOKで HD画質となればそれは不可能。
HDDの容量にしても、HD画質の場合BlueRayが必須でD1総統ならDVDでもOK
同じBlueRayに書き込むとすれば6倍以上の時間の記録がD1画質の場合可能になるわけです。
思い出してください。
VHSビデオの普及においてβとの比較で最もおおきな差となったのが3倍記録時の記録時間で160分テープで8時間の記録が可能だったこと。
その当時も、標準速は記録用で 見て消すのは3倍速と使い分けるなんていいましたが 現行の状況を見てください。
2000円ぐらいで少し古い映画は出てきます。ことによれば980円ぐらいで。
そうであれば記録用にディスクの書き出しや CMの切り取り等の作業をすることに意味があるでしょうか?
980円なら多くの人は めんどくさい作業より購入を選ぶのではないでしょうか?
もしくはレンタルビデオ屋さんをライブラリーとして使うという手も残されています。
そんなに遠くない時代に、ビデオオンデマンドがネットワークを経由して当たり前になるかも知れません。
その時に、HD画質でないとどうしても我慢できないとがんばる人はどれぐらいいるのでしょう?
 
自由な決して不自由をしない程度の画質の映像に対して、不自由な出力装置を選ぶ高画質。
将来、壁そのものが 天井そのものがテレビになる時代が来ての評価ならともかく 現在の状況での高画質化に多くの人が価値を見いだせるかは疑問のあるところなのですが・・・
皆さんはどう思いますか?
少なくとも今までのPC用のモニターの多くは使えなくなるのですがどうでしょう?