また、AUさんからDATA03をお借りしました。

以前、CDMAWimaxモデムをいまいちと書いておきながら またDATA03という端末をお借りしました。
 
これはUSBスティック型 WANモデムです。
特徴は・・・・ 両方が使えるというものです。
前と一緒じゃないかと言われるかもしれませんが 実は大きく異なるのがアプリケーションの部分。
コネクションマネージャから WiMaxCDMAを明示的に選択できるようになりました。
これによりWiMaxが弱いのでCDMAに勝手に切り替わりましたという 先日お借りしたモデムの時のようなトラブルが防げるはずなのですが・・・・
 
USBポートに差し込むと
CD-ROMとして認識されて そこからプログラムをインストールする事でスタートします。
当初はCD-ROMとして見えていて インストール後にモデムと変わる何らかの切り替えをソフトウエアで行っているものと思われます。
起動後、ほかのWiMaxモデムと違って 通常の3Gモデムのように「接続」ボタンを押して接続する必要があるわけですが どちらかというとこちらの方が馴染みやすいような気がします。
自動でつながるタイプの通常のUSBモデムタイプの方が良いと言われる方もいらっしゃるでしょうが 正直エリアはまだまだ。
普段の・・・・なら良いのですがちょっと出かけたときに 電波が届いているのかどうかを確認するのに一呼吸置いた方が良いと思えるからです。
まあこのあたりは好みの解れるところでしょうか??
 
インストールは選択することもほぼなく そのまま進んでいけばインストールは終了し 画面上にはユーティリティがおかれます。
ユーティリティも接続、切断、WiMaxCDMAぐらいしか選択はありませんので迷う事はないでしょう。
一応、プロバイダーの選択画面はありますが 今のところAUONE決め打ちに近い状態なので変更することもないというわけです。
プロバイダーを選択した上で接続となります。
アンテナ強度は左上のアイコンで確認できます。
 
使ってみてですが、なぜか電波強度は良くなっていました。
WM3500Rのアンテナゲージとほぼ同じあたりをあちこち動かしてみたのですが表示します。
これはノイズの多いPCの中で折り畳み式USBポートを持った小型の機種としてはかなりがんばっているのではないのでしょうか?
バッテリーという遮蔽物はありませんが、面積が小さいのでアンテナを張れる部分が少ないのにです。
もちろん、CDMAはどこへ持って行っても会社内では最強なので他に確認の仕様もない状況でした。
WiMaxの強度がギリギリのところでは 時折切れて再接続される物の その中でも1M程度の速度が出るのはWiMaxの特性でしょう。
逆に、CDMAでは600kあたりをうろちょろと 他のHSDPAのモデムに比べると少し不満足な感はありますが このあたりはやむおえないところでしょう。
 
この機種は法人向けという事ですが コンシューマーモデルでは定額でのデータ通信が出来ます。
詳しい金額は AUのホームページを見てここに書きたいところですが 店頭で色々なセールをやっているようなのでそちらで確かめていただいた方でよいかとおもいます。
ただ、DOCOMOと同等の価格で、CDMAの広域とWiMaxの次世代の速度両方を使うことが出来ます。
Xiと比べれば同じじゃないかと言われそうですが そのエリアの広さは今は比べるべくもない広さの違いがあるわけです。
また、WiMaxは何度も書いていますが 基本的にパケットの利用料に制限がありません。
ストリーミング動画などを見ていても 翌日だったり翌月だったりの通信速度が極端に低下したりすることはないわけです。
その利点があるわけです。
 
それでも、欠点を上げろと言えば CDMAWiMaxの切り替えの時間でしょうか?
WiMaxの電波がつらくなってきたのでCDMAに切り替えようと思うと 切断処理+切り替えして端末認識+接続と3ステップを踏めば約30秒
前回自動切り替えの煩わしさを書いたわけですが もしかするとこの切り替え時間が自動処理とはいえ10秒ぐらいかかって その無通信時間に余計イライラしていたのかもしれません。
そうだとすると ちょっと考えが浅かったと反省します。
ただ、今回は一度きり帰れば繋がらなくなることはあっても 勝手に切り替わったりしません。
電波があるところであれば というかWiMaxでギリギリのところですとさっきも書いたように時折切れますがそれでもつながっている限り1M程度の速度を出してくれますのでこちらの方が快適な場合も多いので前回の物よりは好感が持てます。
 
勿論、SIMカードを抜いて他の端末で・・・とかこのSIMカードAUのSmartPhoneに入れて などというようなことが出来ないというか SIMカードが抜ける構造になっていないのでそのものからして無理なわけですが、USB型モデムを外付けにして PCの通信を行うという使い方なら 高速の通信と、エリアの広いCDMAネットワークでという使い方なら 月々5000円ぐらい(ときいている)をどうせ払うならこちらの選択もあるかと思います。
ただ、どうしても販売そのものが地味なので選択しにくいですよね・・・・
実はWifiモデムもCDMAでは出ているのですが・・・・
written by HatenaSync