Windowsは難しすぎて・・・・

いつの頃からかはわからないのですが、じつは 持っているノートPCの動きがおかしかったようです。
 
この日記の更新は最近では Dynabookからやっていることが多いのは結構このキーボードを気に入っているからなのです。
それでも、必ずしも単体でやっているとは限らないのは 非常にハンナはなしなのですが もうネットワークにつながっているのをよい事に常にといっていいぐらいリモートコンソールで使うことが増えているからです。
クラウドがどうとかって難しい話なのではなく、単に デジカメで写真を撮ると そのままデスクトップのSDカードリーダーに差し込んで WindowsLive Photo Galaryなどに取り込んで終わりとしてしまう節があって そのデータはリモートでつながる複数代のPCで同期されて 基本的に複数持ちとなっているので どれかにアクセスすれば今撮った写真以外困らないというわけです。
それでも、ちょっと 出先でとなったときに その上WiMaxがつながらなかったときにはめんどくさいので 本体でそのままなんてこともあるわけです。
いかに本体内蔵となっているWiMaxに頼り切っているかがよくわかるわけです。
っで、ゴールデンウイークの前半に突入したわけです。
香港での話もまだ書いてないわけですが ちょっと山登りしたなんてのを書いていて気がついたわけです。
 
先日、hatenasyncDT(ディスクトップhatenasync)がアップデートして それを最初に入れたのがこのDynabookなのです。
動作のテストはしていたのですが、写真をUPすることの少ない私は写真のアップはやってなかったのです。
で、写真をアップしようとすると・・・・ そのままHatenasyncDTが落ちてしまうのです。
写真のフォルダーのダイアログが開いた瞬間に。
申し訳ないのですが、最も最近に行われた変更がそれだったのでこのあたりから手をつけます。
自宅のデスクトップから ひとつ、二つとバージョンの古いものを持ってきては入れ替えてみても好転せず。
フォルダーごと削除しても 結果変わらないと どうも原因は見つからない・・・・
ともあれ、日記を書くのは趣味ですから まあ、あきらめてWordで書いて こぴぺしよう(むかしはそうだった)とWordで書き始めた。
ちょっと用事で呼ばれたので とりあえず上書き保存してからPCを閉じてと 最近はめんどくさいので 閉じるだけで済ましてきたのですが この日は休みだったこともあって時間に余裕があってゆっくり保存してから・・・・って Wordすら保存しようとすると落ちるわけです。
Windows7のアクションセンターにデータは送りますが 解決策は落ちてきません・・・・
 
原因はプログラムレベルではなく、OSレベルだと気がつくと 途端にやる気が失せる訳です。
WEBで解決策の近いものを探して継ぎ合わせてゆくような方法なのだからです。
特に、Windows7は結構がちがちなので マイクロソフトの専用のツールがないとほとんど何も触れないことが多いわけです。
ぴたっと嵌ったFixが無ければ・・・・ となるわけです。
もちろん、修復インストールに OSの上書きインストールという手段は残されているわけなのですが・・・・
 
結構時間をかけて それも半日ほどかけて調べていくつかの手段を試してみて結果的には好転せずというのが結果でした。
HDDの要領不足やフォルダーの権限の問題などが多くの場合の原因のようですが フォルダーそのものにはExprolerからアクセスできますし たとえばメモ帳であればちゃんと保存ができるわけです。
フォルダーダイアログを出しただけで落ちたりはしないわけです。
.NET Frameworkも疑って 3.5や4.0を入れなおしてみたりもしたわけですが 効果はありませんでした。
もう、しょうがないのでWindows7の修復コンソールを試すこととなるわけです。
と、いうのも HDDのOSをそのままSSDにコピーして動かしていたのと、なんと言ってもライセンス切れと警告の出るOSですから 認証はその後やったものの怪しいといえば大いに怪しいわけです。
世紀のWindows7 Proのメディアを用意しての作業となるわけです。
イメージファイルから DVDを作ってそこからインストール・・・・となるわけですが(以前、仮想ディスクでやってえらい目にあった)
ちょっと動くので 電源から抜いた状態で DVDを焼こうと思うと DVDが見えなくなっているわけです。
なんとイジェクトボタンを押しても無反応・・・・ うわーまた開けなきゃなんてもっと絶望感が漂うわけです。
先日、SSDを交換するときにも発生したのですが フラットケーブルが抜けて認識しなくなる。
もともとはテープみたいなもので補強されているのですが まあいいかと新しいものは貼ってなかったのです。
 
DVDの問題は図らずもがな簡単に解決しました。
東芝の省電力プログラムで DVDはバッテリー駆動になると自動的にアンマウントされて電源が切られるようです。
どうりでバッテリーが長持ちするわけです。
もうひとつ、SDカードリーダーも切れることが確認されたのですが・・・・・
SDまで切らなくてもいいだろう!? よっぽどバッテリーの持ち時間をうたいたかったのでしょうね。
DVDに関しては「Fn」+「TAB」キーで動的に切り替えできるようになっているのですが SDカードリーダーはそういったショートカットも無いわけです。
困ったもんです・・・・・
まあ、DVDは分解するために家に帰ったときに電源につないで 動き出してはじめて状況が好転してわかったのですが根本的問題は解決してません。
ゆえに、DVDにWindows 7 Proを焼いてそこから起動しました。
 
Windows7にはいくつかのリビジョンがありますが、このRX2Lもビジネス向けなので Windows7 Proが標準となっています(プレインストール)。
ただ、リカバリーディスクなどすべてがなくなっていたようで 中古で購入したときにはライセンスのおかしいWindows7 Proが入っていたわけです。
まあ、それでも上書きは可能なはずとメディアを用意して そこから起動すると リカバリーするかどうかを聞いてきて・・・・って
「あれ?」
思わず声が出た。
画面に出たのは アップグレードの案内です。
同じグレードのOSに関してはアップグレードの画面は出ないはずなのですが!?
実はというと変な話なのですが Windowsをクラックする手法の中には 低いクラス たとえばOSとして提供されていないはずのWindows7Starter EditionをHome PremiaやProに誤認させて(アップグレードしたと誤認させる)インストールする手法があります。
Starterなどは、ライセンス認証が比較的緩やかなので こういう手法の踏み台に使われることがあったわけです(プレインストールしかないので 機器認証だけで済んでた)
ただ、実際にはアップグレードしてなくて OSのパッケージを入れ替えただけなので こういう形で メディアから再構成かけようと思うと 同じOSでないと認識されてしまうわけです。
いやー、実際にそういうのにお目にかかろうとは思ってもありませんでした(笑
 
というわけで、OSのアップグレードインストールが開始されました。
まあ、簡単な話設定はそのままで OSそのものの全部の上書きがなされたわけです。
そうして起動すると、ブルースクリーンの嵐となりました。
このあたり出勤日の前の日の深夜にするから青くなるわけですが・・・・
どうもWindows Updateがバックグラウンドで走って おかしくなる様なのでアップでとをとめて アップデートファイルを ダウンロードしては実行するという事を 1プログラム毎に行って検証してゆくわけです。
どうも、Windows7のセキュリティのアップデートあたりでおかしくなることがあるようです。
念のため、HatenasyncDTやWordなども起動してみたのですが とりあえず落ちることはなくなりました。
ただ、MyDocumentの場所が不明となっているので アップグレードしたときに 場所はともかく同じフォルダーとして認識されなかったのでしょう。
セキュリティアップデートでの問題の解決策が思いつかなかったので とりあえずわかっている問題 MyDocumentを含むフォルダーの再構成を行います。
と、いってもたいした手段ではなく myDocumentのフォルダーをExprolerから消し(フォルダーそのものではなく 毎コンピューターのライブラリーの中の ドキュメントやミュージック、ビデオ、ピクチャを削除する)そして ライブラリーを右クリックして 再構成をかけるだけです。
 
ん、となったのは このライブラリーの再構成が必要だったということは もしかしてOSを入れなおさなくてもこの再構成で解決してたかもしれないなと思うのは ユーザディレクトリーの中に今はプログラムのデータなどを書き込むために そこがおかしくなっていた可能性があるからです。
まあ、すんだことを考えてもしょうがないわけですが 逆にそのせいなら このブルースクリーンもそのせいかもしれない。
つまり、いままでは セキュリティ情報を含むフォルダーがおかしくて セキュリティ更新がかからずにエラーが出ていた可能性が・・・・
となれば この状態でアップデートできれば・・・・と、言いたいのですが 世の中そうはうまくいかない。
アップデート中にブルースクリーンで落ちているので 更新し掛け状態なのです。
再更新がもう掛からなくなっているわけです。
今度はちゃんとマイクロソフトさんからFIXが出ているので それを適用 そして再度更新をかけると正常に更新がかかるようになりました。
で、朝〜〜
 
未だ検証は全然済んでないのですが 今のところブルースクリーンは発生していません。
で、なんだかPCの動きが驚くほど軽いのです。
おそらくテンポラリーが無くなった効果かなとは思うのですが それで済まないほど軽いわけです。
特に、起動と終了は今までの半分ぐらい。
念のために Winodwsのエクスペリエンス インデックスを見ても CPUで0.2ぐらいメモリーも同じぐらい。HDDは1ぐらい速くなっています。
この数値どおりだったら体感の向上も納得なわけです。
とにかく、何が原因でどうしたのかわかりませんが このようにDynabookからの更新も復活したわけです。
written by HatenaSync