スマートかどうかはともかく テレビの配線はスマートに・・・・

テレビといえば「配線がめんどう!」って方もどうも少なくないようで そのあたりが悩みの種ってことも聞きます。
特に最近はめんどくさくなって 電気屋さんに頼まないと・・・なんていえも少なくないように聞きます。
じゃあ、何が面倒なのだという話なのですが・・・
 
テレビと一概に言いますが、地上は若しくは衛星放送の受像機という言い方もあるわけですが そうではなくモニターとしての使い道も最近増えています。
PS3や XBOX360等のゲーム機を接続するモニターとしての働きや、PCを繋いで見るとか、CS放送やCATVの受像機を繋ぐモニターという使い方です。
モニターとしては使ってないといわれる肩も少なくは無いでしょうが 実はBDレコーダーやHDDレコーダーのモニターとして使っているということも少なくないわけです。
うちのテレビには録画機能があって・・・・となると USBケーブルでHDDが繋がっていたりもあるわけです。
双方向のデータのやり取りが出来るとなれば、電話線やLANケーブルが繋がっているわけです。
LANケーブルが繋がっていると アクトビラなどのコンテンツやインターネットのサービスの中でYoutubeなどの動画サイトの閲覧まで出来たりするわけです。
配線が出来たとすると 受信できるチャンネルを設定するので 地域と受像方式を選んでチャンネル登録をしたり ゲーム機などを接続したときの 名称を切り替える際に表示されるように書き換えたりという設定作業が残っています。
番組表の表示や 時計の表示等も全部初期設定で必要です。
ともなれば めんどくさいとか判らないとかになってしまうわけです。
「用語の説明」なんてページもあるのですが 〜年全国〜協会にて作成された統合規格で・・・とかって説明が最初に来ているようでは これは駄目だ・・・なんて思ってしまうわけです。
 
ところが、あれほど難しいものの代表とも言われている SmartPhoneにおいても たとえば電話をしたりメールを受け取ったりとか、ワンセグを見たりという機能は自動で設定できたりするわけです。
まず最大のポイントは配線が無いことですが、それに加えることにインターフェースが比較的問題なく動くのは 位置情報をつかんだりといろいろな情報が得られる媒体であるからといえるでしょう。
と、言うことであればテレビは不自由で難しい機器であるといえなくは無いわけです。
設置代金だってきっちりとられるわけですから・・・・
それでテレビのユーザーが減ったといわれると 機器としての欠点を直さなければ駄目じゃないの??といわれても仕方ない部分もあるわけです。
それでも、日本人は器用だといわれるぶんだけまして これが海外になるともっとひどくなったりもするわけです。
 
最近、すこし変わった動きが出てきているのは 何度もこの日記でも話題になっているDLNAなのですが。
ネットワーク上で動画や音楽写真を共有できるような仕組みです。
Wifiを搭載したテレビやBD HDレコーダーなどが出てきたのですが これらにはDLNAが搭載されているのです。
テレビを設置した際に この手の機器であれば電源のコンセント、アンテナから入ってくるアンテナ線を接続すれば外部的な接続作業は終了します。
接続されているプロバイダーから情報を得て、地域情報を自動で登録されたりする機能を持つものもあります。
同様にBD HDレコーダーもコンセントとアンテナ線を接続します。
後はWifiAOSSなどで接続すれば 細かく言えばDHCPでIPを習得して同じネットワークに登録されます。
 
テレビを見るときは普通に見るわけですが ビデオを見るときは外部機器の検索をするとそこにBD HDDレコーダーの型番が出てくれば選択すれば終わりです。
そうすると、リアルタイム再生、動画、写真、音楽とメニューが出てきて それを選択するだけでBD HDDレコーダーに収納されている動画等を見ることが出来るわけです。
録画設定はどうするの??といわれそうですが 最近のものは流石で BD HDDレコーダーを呼び出すとWEBの設定画面が出来ていて 適当にその中を操作することで録画設定等も出来るようになっているわけです。
DLNAのクライアントはテレビ側にあるので、例えば東芝のBDレコーダーとSOnyのHDDレコーダーを持っていたとしても DLNAクライアントの画面で操作するので どちらの機器も操作の仕方は同じで済むのが実はすばらしいわけです。
ともすれば、電源とアンテナ線以外ケーブルの接続が必要ないのです。
無線でWifiとあとは全部ネットワークで繋がっているだけで 物理的にその間のケーブルがある必要が無いわけです。
こういう仕組みこそがスマートだといえるものだと思うわけですが・・・
機能のアップでわからなくなってみんなが敬遠するということではなく みんなが使える次元まで引き下げることからはじめるべきではなんで思うわけです。
続きはWEBでって 若者はその先を見るでしょうが そうでない人たちは その先に行ったりはしないわけです。
そういうことも考えると 少なくともネットワークあり気なのですからいっそのことそこに全てを肩代わりしてもらうというのが良い方法だと思うわけです。
 
現存のテレビの場合そうもいかない・・・・と言われるかもしれませんが
液晶パネルそのものには寿命があり 5年ぐらいを目安に劣化は避けられません。
故に買い換えることとなるでしょうし 先日私が購入したようなAndroidのスティック端末を繋ぐだけで同じようなことは出来るわけです。
と、すれば出来ないわけでもなく こういう仕組みのものが出てくればと思うわけなのですが・・・

written by HatenaSync