Olympusはなんて面白いものを作るんだ!!

先日教えてもらったのですが 小物とは言えもうこれ以上お金が使えない私はずっと我慢してきたわけで
お給料日を超えたので 今日の朝頼んだら 今日の夜には配達というAmazonさんの早業で手に入れたのが これです。

あれ、電気付けるの忘れて影になってしまった 失礼!!
 
これは Olympusのおそらく遊び心で生まれた商品でしょう。
BLS-1580という Body Cap Lensというものです。
遊び心というのは それこそ昔全体の甘い周囲のぼけた 今でいうToyCameraっぽい効果を得るために レンズキャップを使って小さな穴をキャップに空けて ピンホールカメラの原理で写真を撮ったりしたわけですが いわゆるそれに近い商品なのです。
なので、Body Cap Lensという名前なのです。
ちなみに Body Capとはレンズ交換式のカメラのレンズを外したときに付けておくキャップの事で 埃が中に入らないようにするためのただの蓋なのですが・・・・
まあ、ともあれ わずか5000円以下という そのBody Capの値段とそう変わらない価格のものが
とにかく、普通のキットレンズ14-42を付けた写真がこうで

それをこのレンズに変えると

薄さは ビックリするぐらいで 横から(カメラ的には下から)みると

こんなに薄い!!
 
ところがこのレンズ結構こまっしゃくれた凝り方をしていて
最初の状態はこう

言葉通り Body Capとして働くようにレンズの上にまるでコンデジのようにシャッターがあるのです。
そして、このレバーを動かすと ∞のエリアで

そして近距離用 30cmの短距離用に

って、この二つのモードだけでオートフォーカスもなしにどうするんだ!! ってなりそうなものなのですが
一つは、そこまでシビアなレンズではないのです。
で、もう一つはF8というかなり絞られたレンズなので パンフォーカスでもそれなりにピントが合うようなレンズなのです。
勿論、近距離ではそういう訳にもいかないので いわゆるマクロ域の切り替え用のような位置づけで 0.3mのレンジがあるわけです。
 
正直、使いこなすとかこれを使って雰囲気のある写真を撮ろうとかそういったわけではないのです。
面白いから買ったという種類のものなのです。
とにかくカメラに付けてと言っても 外は雨でもう周りも暗くて F8のレンズでDCM-G3ではこの暗さでは場所的にもうまい場所もなく
ちょうど食事に行ったので・・・・
とりあえず



何故に3枚!! といわれそうですが 30cm辺りにターゲットを絞って ちょっとづつ距離を離して写真を撮ったものです。
と、言うのは 正直ピントが合っているかどうかわからないのです(笑
私の目がポンコツであるという事もあるわけですが 実は本体からは レンズが無いと認識されているので補助機能のすべてが働きません。
設定上も 「レンズなしレリーズ」という機能を「オン」にしなければ レンズが無いという事でシャッターが落ちないことになっているわけです。
ピントを合わすために シャッターを半押しすると真中の部分が拡大されてピントを合わせやすくなるわけですが そういった機能も働きません。
つまり、実際の撮影画素子数よりはるかに下回る液晶画面で見てピントを合わせるなんて その時点でそんな偉そうなことはできないわけです。
だとすると、おおよそ30cmぐらいの位置までカメラを持って行って 何種類か距離を変えてチャレンジしてみるしかないのです。
ちなみに、全く同じ状況でXZ1で撮ると

明るいレンズではないのですが それでもこれぐらいによるとピントの合っている点はほんの一か所
実はサラダの写真も撮ってはいたのですが すべてのピントが奥の皿の縁にしか合っておらず上げるにあげられないのです へぼだから・・・・
 
でも、何がという事もなく こんなものをよくも作って 良くも普通の流通に乗せて売ったなということに感動しているわけです。
ちなみに、Panasonicのカメラの場合 手振れ補正はレンズ側でやっているので このレンズでは働きませんが
Olympusのカメラの場合 いわゆるPenですね手振れ補正も働くわけです。
周りが明るくて 数メートルの距離があればパンフォーカスつまり∞側でそれなりに撮れるのではと今度試してみようと
実はビューファインダーがついていて ガタイの見た目以上に大きい Lumix G3でもこれを付けると まるでコンデジのよう。
積極的にこれを使って 何かという訳でなかったにしても Body Capを買ったと思って 買う価値のあるレンズだと思うわけですが
まあ、私ぐらいかな??とおもったら検索すると実はすごいわけですが
マイクロフォーサーズのミラーレスを持っているなら是非試してみたいレンズですね。


「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。
WillVii株式会社みんぽす運営事務局)


written by HatenaSync