Cisco Any Connect VPNを使った

会社のネットワークに接続するために Cisco Any Connect VPNを導入し使ってみた。
 
VPNはばーちゃるぷらいべーとねっとわーくで 自宅のPCを起動しておいて、そのPCの属するネットワークに入るための仕組みです。
最近ではそういった仕組みを 端末側にインストールしたソフトでやる場合が多く
先日も紹介した Splashtop2や以前から何度も紹介しているLogmein等がそれらのソフトになります。
これらは アプリケーションをインストールしていあるPCを限定して接続に行けるもので 出来る機能もリモートデスクトップと限られた機能となります。
Ciscoはご存じない方は居ると思いますが この会社が無いとインターネットが成立しないと言われるほどのネットワークを支える機器を作っている会社です。
そして、機器だけでは無くそれらに伴うプログラムも開発をしているのです。
 
サービスに関しては実は大手通信会社の物を申し込んだわけですが(さすがにセキュリティの関係で 書けないな・・・)会社のVPN網に外から接続する仕組みの物となります。
この利点は前述のPCに入れるサービスと異なり ネットワーク網そのもののなかに入ることが出来ますので 例えばVPN接続したPCから 会社内の複合機を経由して 外にFAXを送ったり、同じネットワーク内のネットワークHDDにアクセスしたりとぐっと自由度が増すわけです。
勿論ですが、PCであればリモートデスクトップの仕組みを通じて PCを操作する事も設定さえしてあれば可能になるのです。
逆に、それ故にセキュリティ上の問題などから 安全な仕組みが必要となります。
契約上は大手通信会社との契約ですが、Ciscoの物であればおおむね安心なわけです。
このタイプに興味があったのは実は SmartPhone版のクライアントも用意されていて そこからも利用できる点です。
うまくゆけば、Tabletからのアクセスで仕事を全部とのことも考えられるわけです・・・・
 
導入なのですが PCの場合 提供されたサイトから 「Cisco Any Connec クライアント」をインストールします。
SmartPhoneでは同名のソフトがPlay Storeにあります。恐らくiOS用もitune Storeにあるかと思われます。
インストールして 接続先のURLを最初に登録します。
キャプチャ画面をつけたいものの けっきょくURLが見えないと意味が無いけど URLさらすのは安全上考えられないので勘弁してください。
そして 接続ボタンjを押すとユーザー名とっパスワードを聞いてくるので それを入力するだけです。
実は・・・それ以前でradius認証で 管理画面に入って接続設定を書くのが大変で、色々な機能を持ったマニュアルをくれる物なので どこを見れば自分の接続情報が書けるか解らなくて 結構苦労したのですが それは まあ管理者の考える事です(笑
勿論、個人で使えるものではないので 普通の人はクライアントですら使うことは無いとは思うのですが・・・・
 
インストールしてWiMax経由で接続してみると コンスタントに1M〜3M程度の速度が確保されています。
これは回線状況からすると安定していると言えるのですが もう少し速い回線で試してみないとなんともですね。
WiMaxルーター経由で アンテナがWM3600Rで2〜3本と 中電波域-ぐらいの所です。
勿論、リモートデスクトップもPCから安定して使えます。
また、常時通信状態にあれば回線が切断されないので1時間ほど置いて置いても勝手に切られないのは便利ですね!
 
SmartPhoneで使うと・・・・ 実は今のところ使い道がありません。
わざわざ、SmartPhoneからファイルを直接アクセスしても出来る事が限られています。
それなら、リモートコンソールをあげて PCの画面操作・・・となると PCの画面操作だけに特化したソフトの方が優秀です。
それこそ スピードであればSplashtop2、繋がりやすさで言えば 大よそどんな状況でも繋がる(ネットワークの規制に影響を受けない Spalshtop2はリモートデスクトップを禁止しているネットワーク経由であれば繋がらない事がある)Logmeinと比べても・・・なのです。
ただ、これは国内にいての話で 例えば中国に行くとTwitterFacebookが出来ないとなる訳ですが これがあれば日本国内のネットワークの規制しか受けないので利用できます。
次回中国に行くまで・・・・と言いたいところなのですが最近は ローミングの3G回線を使うので 大体がそのままアクセス出来たりもするのですが・・・・
とにかく楽しみです(強引な!!)
まあ、SmartPhoneはさておき、キャッシュがあるのか思いのほかネットワークが途切れないというか0に成りにくい仕組みのようで 完全にデータが止まると切れてしまうようなアプリケーションでも結構粘ってくれているので 他の物よりは良くできているような気がします。
会社公認の 自席接続ソフトとして 暫く使ってみようかな・・・という感じです。

written by HatenaSync