SmartWatchも迷走中!!

Apple Watchは持っていないものの SmartWatchはいくつか買っています。
多くはAndroid wearで SmartPhoneがAndroidなので具合がよくてというわけではないのですが使っています。
他にも PebbleやFitness Trackerとか呼ばれている 心拍計の機能の付いたものも10種類程度は試したでしょうか。
 
SmartWatchはSmartPhoneのサブセットのような位置づけとして存在します。
入力などに関しては やはり不自由ですが CPUを持った表示器具としては使えるわけです。
当初は、通知機能が便利でメールの到着などをSmartPhoneを出さずに確認できるというのが便利で GoogleMapなどを表示してみながら移動するなどの用途を先進的な機能として紹介されていましたが そもそもそんな使い方をすると数時間でバッテリーがなくなってしまうことから現実的ではなかったのです。
他には デザインが変更できる時計という意味では画期的なのでしょうが 常時点灯しておくことが難しいために待機中には それらが生かされない。
Sony電子ペーパーで常時デザインが設定できる時計のほうが有用であるといえるでしょう。
そう思うと でかくて時計としてはG−Shockのようにヘビーデューティーなイメージで シティ派のわたしというより こういうものが好きな人の多くはそんなにガチでスポーツをする人たちの集まりではないはずです。
 
では、前述ではFitness Trackerという書き方をしたのですが 日本語に直すと難しい言葉で「活動量計」なんていうものも最近よく出てきています。
活動量計といえば言葉がいいのですが 簡単に言うと万歩計です。
歩くと揺れて 何歩歩いたかを記録するあれです。
ただ、昔のものと違って 本当に歩いたのか揺れただけなのかとかも判断するようになっています。
例えば、よく揺れる乗り物なんかに乗っていると歩いていないにもかかわらず歩数が上がっていったりするのでそれは違うだろうと気が付くわけです。
それが徐々に進化して、SmartPhoneと繋がって GPSで位置情報を記録する機能があったり アクティビティ別の記録がされたり(いわゆる運動別の活動記録ですね)、睡眠時間と睡眠震度を計ってくれたり、他には脈拍を測定したり 先日買ったのなんて 血圧も血中酸素濃度まで計ってくれましたから優れものです。
Trackerとつくぐらいですから SmartPhoneを使うか本体でかは置いといて 記録していってくれるようになっているわけです。
で、これが2000円後半ぐらいで手に入るわけですから 玉石混合ですがいくつか試すこととなったわけです。
 
その活動量計は前述通りSmartPhoneと繋がるのは 本体を安くするとメモリーが積めないのでとにかくデータを送って記録するのはSmartPhoneにさせているわけです。
故に、常時接続しているので機能的には 電話の着信をお知らせしてくれるものが多かった。
そのうちに、SMSの着信、E-Mail、天気予報の表示をして、WeiboなどのSNSも・・・・
今使っている、活動量計はAmazfit Bipなのですが ボタンとタッチパネルで過去にさかのぼっての メールやFacebookのお知らせを見ることができますし SmartPhoneのアプリ側の設定で告知するアプリケーションも自由に設定できます。
また、日付や時間も天気も画面に表示できるのです。
ここで思うのはSmartWatchとどこが違いますか?
 
本体側でプログラム実行可能なものがSmartWatchでそうでないものが・・・というのが現在の区分となっています。
確かに、いくつかのプログラムはSmartWatch側で有用ですが 多くはFitness関連のもの。
これはどちらかというと活動量計にプログラムとして入っています。
音楽プレーヤーのコントロールやSmartPhoneのカメラのシャッターを切る機能も入っている場合が多い。
地図の表示も、少し高級なものには簡単なナビゲーションも含めてついていますし 目覚ましの機能などは眠りが浅くなったタイミングを見計らって起こしてくれる機能などは SmartWatchについているものが少ないわけです。
 
この区分けがしっかりしなくなったのは SmartWatchが迷走しているからで 何のために使っているかという点で よく使う機能が活動量計とダブってきたのでわからなく案ってきたのです。
そんなことはない AppleWatchではApple Payでお金が払えるというのもありますが 日本ではないのですが 活動量計の画面にQRコードを表示してお金を払う機能の付いたものも出てきています。
 
逆に活動量計のほうがSmartWatchより優れた点が最近気になっています。
専用機でどんなプログラムが実行されるかわからないように作らないとだめなSmartWatchと違って 作られたプログラムの実行タイミングも 動作方法もすべて制御できるので 消費電力が少ない場合が多い。
前述の Amazfit Bipでは45日間充電が必要ないとなっていて それでいうと 年に9回も充電すれば動いてくれるということなのです。
もちろん、常時心拍を測定して 運動量を測るような使い方をすれば数日しか持たないわけですが それ以前に普通に使っていて1日持つか持たないかのSmartWatchとはレベルが違うのです。
ガラケーからSmartPhoneに変わって最も悪くなった点を聞くと上位に来るのは バッテリーの持ちが悪いというもの。
数日持ったバッテリーが1日しか持たない という声はよく聞きます。
SmartWatchはまさにそれで、活動量計ガラケー並みなのです。
進歩の止まったガラケーに対して、SmartWatchを参考に機能拡張を続けている活動量計
このまま進むと、ガラケーがSmartPhoneを駆逐するような状況になってしまうかもしれませんね。