年寄なので 今風の言葉を使ってみようと思うが その言葉自身が古いという事もあるのだが まあここでは表現として一番地位会と思われるので タイトルに使ってみた。
鞄なのだが、結構たくさん持っています。
国産であれば Porter(吉田カバン)やACE等、海外で言えば TUMIやSamsoniteやPathfinderと結構バリエーションが多い。
もう30年ほどPCとガジェットを持ち歩く習慣があるので鞄は重要で ケーブルやバッテリー、他追加機器などと抱負に鞄に入っているので重さと収納力と持ちやすさと丈夫さである。
TUMIがAlphaシリーズのブリーフケースを出したときは衝撃的で(若かったので買うまでには至りませんでした)バリスティックナイロンという 元は軍用の素材を鞄に使うことで今までにない丈夫さを布カバンが手に入れ(それまでは丈夫といえば革鞄)PC鞄のスタンダードとなった。
Sigmarionというモバイル端末でもバリエーションで出てきましたが、ゼロハリバートンなどというアルミアタッシュケースのメーカーも有名でしたが現在では ACEという鞄メーカーの傘下となっていて ACEも国産の布部ブリーフケースのメーカーで有名です。
TUMIのおかげで中国製の名もないブランドも含めてそういったものが登場したわけなのですが・・・・
で、今回なのですがそういった有名メーカーのカバンではありません。いや有名メーカーなのですが 一般の人が誰でも知っているブランドではないメーカーのものです。
日本の鞄メーカーで「マスターピース」という鞄メーカーの鞄です。職人ぽい名前ですよね。
しばらく このマスターピースのブリーフケースを使っていたのですが これがなかなか良いものでSTREAMという種類のもので 横向きの3Way鞄で 下になるべき底のあたりに非常に柔らかく仕上げられた革が当てられていて アクセント的に上部などもデザイン上のものがあてられている。
実際のところ、強度的には柔らかい生地ながらバリスティックナイロンですし 強度は十分だと思われますがデザインだとは思うのですが レトロニューな感じのデザインとなっています。
こういうデザインながらチャックが防水であったり、ポケットの内側を薄く余裕のある生地で作ることで鞄がデブに見えないようでっぱりが内に向くようなどよく考えられた良い鞄です。
ですが、不満点がないわけでもなく デザイン上普通のブリーフケースに見えるようなデザインであるために3Wayのリュックにした時の外部ポケットが使いにくいとか キャリーケースに固定するためのバンドが付いていないとか デザインにこだわるあまり おそらく分かっていてもあえて取り除いた部分だと思われます。
じゃあよくないという結論で終わらないのは よく知らずにこのSTRAMという鞄を買っただけなので TUMIのAlphaシリーズに近いシリーズとして RISEというシリーズがありこちらはTUMIのような分厚くごつい生地に見るからにコマの大きい丈夫そうなジッパなどを組み合わせたモデルでこちらもそこに皮をあてたり ワイルド感のないTUMIというデザインです。
細かいディテールが繊細で使いやすく今はこのブリーフケースを使っているのでお勧めです。
現在はVer.2というアップグレードしたシリーズなのですが こちらはもっと良くなったとのことなので試してみたいとは思うのですが まあ気に入っているので壊れたら程度です。
で、このシリーズ気に入ったので、先日 Ver2になった ボディバックを買いました。
斜めかけ鞄といわれるものです。
外出時にブリーフケースを仕事以外でも持って歩くのは嫌なので ちょっとした小物だけ入れるような鞄として買ったわけです。
イメージしてもらうとわかると思うのですが、腰につける一時期流行ったウエストバックの少し大きい程度という感じで腰につける感じではありません。
ブリーフケースと同様 丈夫な生地と革のステッチなどおしゃれな要素もあり ちょっとしたお出かけ用と思っていたわけですが・・・・ 先日、外出先で書類を預かることがありA4の薄いファイルに入った紙で 紙だけなら折りたためるけどファイルに入っていると困るなどいただいた封筒に入れて持っていて座った際に 悪戯心もあり入れてみたらスポット入ったのです。
ボディバックのサイズを考えてもらえばわかると思いますが 「A4ファイルはいるの?」と聞いてみたくなるというか イメージで言っても鞄苑も尾のサイズがA4の紙ぐらいと思っていただけに 驚くことになりました。
その時に、変な声を出して驚かなかった自分をほめてあげたいです。
家に帰ってから、Nxepaper 11 Plusも入れてみたのですが 11.5インチふちが結構しっかり目にあるしケースもつけているので12インチTablet級のこれもすぽっと・・・
調子に乗って13.3インチのDynabookを・・・すぽんって
タイトルに帰るのですが、入るはずないと思っているだけに 入った瞬間にサイズが変わったような感覚に陥って
念のため言っときますが ストラップは荷重をうまく分散して手で持っている時に比べて背中にかけたときに軽くなった感覚に驚かされるとは思いますが それでも入れれば入れるほど重くなるのでそこには期待しないでください。
普通のお出かけはもしかして ボディバック一つでいい??
マスターピースに関してはイギリスとかのメーカーな名前ですが 日本の鞄メーカーです。
工場と言うか ファクトリーが大阪にあり 修理なども国内で手配できます。
なんとなくだましだまし使っていますが STRAMは防水ジッパが一部壊れているのですが1.4万円ほどで交換可能なので長く使うこともできるブランドです(糸と針でちくちく自分で直しながら使っています)。
とにかく、細かいところにまで気が配られていて それでいて丈夫で長持ちな感じの鞄で(壊れるまで使ってないので) 何ヶ所かショールームもあるのでぜひ見てみてください。
とにかく、ノートPC持って行ってもらうときっと驚くと思います・・・・