2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

変な事を思い出しました

ソフトバンクモバイル社長の孫さんが以前 「他社が対抗して基本通話料金を下げた場合には,24時間以内に対抗料金のプランを発表する」 と明言されていました。 15時ごろの発表ですから、明日のお昼すぎを楽しみにしてよいのでしょうか????? 予想では …

15時台の更新が18時台にアンテナに

なんとなく、すごく時代遅れに更新したような気がして嫌だ・・・・

FOMA用パケットプランが発表になったそうで

hTczで定額パケットOKだとすると、それもSoftbankよりもぐっと安い金額で 魅力的ですね。 専用アプリケーションを入れて適用するそうなのですが A1000及びhTczということは だめでせすかね? 同じ(でないけど)Symbian OSの…

今日もVista

Pentium M 1GHzのDynabook SS1600なのですが、Vistaは快適に動きます。 といってもメールを読んだり、WEBを見たりの状態ですが・・・・ メモリーは768Mで少し少ないのですが常駐するアプリケーションが今少ないこともあり動きが制限されている風で…

赤鼻の・・・・・

OQOのマウスカーソルのデバイスである トラックポイント(商標??)のキャップを交換しました。 通称「赤鼻」と呼ばれるIBMのやつです。 落ち着いた雰囲気のOQですが、少しやんちゃになりました。 もちろん、すり減って動きが悪くなっていたものが …

海外SIMの使い方

2月にバリ島に行きますので、インドネシアの携帯電話回線ベンダー 「TELKOMSEL」のSIMカードを購入しました。 家族3人で行きますので、3枚。 購入したのは「mb-shopインターネットショッピングサイト(http://www.mb-shop.jp/)」です。 こち…

Windows Live Onecareのβテストが終了します。

マイクロソフトのセキュリティ統合ソフトである 「OneCare」のベータテストが終了します。 いままでベータテストに加入していた方々は3月になる前にアンストールする必要があります。 OneCareはマイクロソフトのセキュリティソフトで、アンチ…

VISTAへの移行についてのコメントが多いので

実際の開発現場における影響はコメントでも書いていますが、なかなか大変な問題があります。 というより、すでにWindows Server 2003のアップグレードの段階でも多く発生していることでしょう。 もちろん、クライアントOSであるXPのS…

User Interface

UIという言葉をよく使うのですが、言葉通りだとUser Interfaceという言葉の略語だと理解しています。 おおよそ、OSの好き嫌いには二つの理由が一番大きな理由だと言われていて、一つは実行できるアプリケーションの問題。 これは、実行でき…

Symbian Signed

Symbian OSといっても一般的ではないので、NokiaもしくはSonyエリクソンの携帯などに採用されているOSのセキュリティの問題で、私の日記にコメントをいただきました。 コメントとしては貴重な意見であり、私の駄文よりはためになると思いますので …

VISTAなPC

ハードの進歩はソフトの進歩を上回るのは当たり前の話で、ハードができないとソフトの検証ができないわけですから当たり前のこと。 実際、CPUはずいぶん前から64bitCPUになっていますが OSは未だほとんど全部が32bitのものを使っています…

プレミアムモルツ

今日、セブンイレブンでプレミアムモルツを買ってきました。 スペシャルバージョンなんだけど、id:tk109さんは知っているのかしら??

九州新幹線「つばめ」新イメージタレントに小西真奈美決定

昨日見たニュースなのですが、ニュースリリースも上がっていますね http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/a2b13e3314ff324a4925726e0057f8d9?OpenDocument でも、写真なんとかならないのかな?? あと、採用し…

ブロードバンドが普及したことによって

ソフトの販売がダウンロードに移行しつつあるそうで、それはそれで望ましいことだと思われます。 余計なパッケージや在庫のリスクを負担する分安くなってくれればそれに越したことはないという程度なのですが・・・ 最近、CDやDVDのイメージそのままで…

先日、FONのルータが到着しました

FONは、家庭のインターネット回線に FONルーターを経由して無線でつなぐ仕組みで FONの会員は自宅をFONルーターによるアクセスポイントとして開放した場合には、他者の作ったFONのアクセスポイントに無料でアクセスできるようになります。 極…

セキュリティの制限

先日、写真一つ入れずに 、長文で何でも文章で済ませようとするあまり帰って分かりにくくなっているような私の日記をかなりの努力で読まれたようで、ご質問をいただきました。 これはNOKIA携帯、それも3rdモデルをお使いの方なら誰でも通る道という…

X01NKなのですが

法人用という割には、アプリケーションロックがかかっているというのが多くの意見。 実際のところどうなのでしょう? ひとつはWEBアプリケーションが使えるのでそれでも良いという考え方で、たとえばサイボウズやExchangeサーバーをWEBベース…

そういえば朝の日記じゃないですが

X01HTもDOCOMOさんの電波を攫むことができるようですね。 使えるかどうかは知らないけど・・・・・

ソフトバンク端末なのですが

先日、じっくりと端末を見て回ってたんですが 以外にというと失礼ですがサムソン端末がよく見えました。 といっても、いつも電話として使っていないのであれなのですが・・・・ 現在はNOKIA E61に満足していますが やはり電話機能が付いているという選択は選…

NOKIA E61が

X01NKとしてでた〜〜 追記:3月末ゴロのリリース予定だそうですが、きっと超えるんでしょうね。 現状、法人対象でしか販売しないモデルとなる(取扱系列が法人事業部のみ)そうなので 入手は複雑かも・・・・

ETC車載器

以前、id:sonimapさんのところで紹介されていた、セブンイレブン ドット コムで販売(?)されているETC車載器をようやく取り付けました。 本体とアンテナがセパレートになっているタイプで、電源は面倒くさいのでシガーライターソケットをつけてそこからと…

ボーダフォンのSIMカードを使っていて

NOKIA E61にボーダフォンのSIMカードを入れて使っていて 電話機の設定で自動を選択しています。 しかし、手動を選択してネットワークサーチをかけるとDOCOMOのネットワークも検出されます。 音声通話の出来ないカードなので、それ以上は試…

X01HTが遊びに来た

とりあえずROM焼き・・・・ この間から、やってきたWM5デバイスは まずROM焼きから始まっているような気がする・・・・ とりあえず、成功したと思うのですが 試すSIMを持ってないことに気が付きました。

気分が重い

風でのどが痛いせいか沈んでいます。 ため息つくと痛いし・・・・・ 溜息もつけません。 体は元気なだけにうっとしいですね。

ところで

現在のLOGを見たところ 至近30日間のパケットの通信状況が 送信 63.60MB 受信 310.60MB と出るのですが パケットに直すと 約306万パケットで パケットし放題で PC接続扱いになったりするので 1パケットあたり0.08円だとすると…

スマートフォンとWifi

最近、PCを必要としないSkypeフォンなる商品が登場しています。 どう考えても携帯電話より機能が少ないにもかかわらず無骨で大きいのは恐らくバッテリーのせいでは無いのかと・・・ 無線LANで内線電話として使えるビジネスAU端末も大きなバッテリーは必…

Nokia E61 with Bluetooth Keyboard

M-FEP60 Ver0.5.2にて Bluetoothキーボードをサポートとなったことで とりあえず手持ちの(ってお借りしているんですが)Bluetoothキーボード KB−300を繋いで見ました。 接続には、NOKIAから S603rd用のキーボードドライ…

M-FEPのバージョンアップ

中文・英語版のNOKIA E61も少し進歩しました。 現状、WEBに対する書き込み以外にあまり不自由してなくて申し訳ない中文・英語版のNOKIA E61です。 そのNOKIA E61の日本語入力環境の双璧のうちの一つ M−FEPがバージョンアップ…

NOKIA E61をはじめてつかわれる方々に

あまりにも当たり前で、あまり誰も言っていないようなので書きますが NOKIAの携帯電話の多くがSmartPhoneと呼ばれるのには、アプリケーションが追加できるという機能があるということに関して語られることが多いようです。 日本の携帯電話ベンダーか…

お詫びと訂正

1月20日の日本語版NOKIA E61での「はてな」日記の更新の件について。 長文の更新がNOKIA WEBブラウザーにて更新できないことを記載いたしました。 また、Opera miniでも更新できないと表記しいましたが、SymbianOSで利用…