一戸建てで地デジの感度を上げる方法

話をしていたら 知らないという人がいてて・・・・
そんなことは無いだろうと あちこちに聞いて回ったら 本当に全員知らなかったらしいので書くのですが・・・・
 
一般家庭でテレビの配線なのですが 基本的に壁のコンセントに各部屋に出ていたりします。
一回と二階で 二部屋づつとか・・・・
これはアンテナから来た同軸線を 「分配器」という機器で分配して二股とかに分けているわけです。
最近、コンピューターにチューナーカードを付けたり ビデオなどを増設したときに着けたりする人もいるでしょう。
ビデオにテレビのアンテナ線を挿して、そこからテレビのアンテナを取ったら画面が汚くなったという人もアナログ時代にはいたと思いますが これは 一つを二つに分けたので電波の量が減ってしまったという事になるわけです。
 
テレビの電波は電気信号です。
電気信号なのでいつものように水に例えますが 空を電波として飛んできた霧吹きで細かくされた水が空を飛んでいるのを 大きな内輪のようなもので集めて ホースをつないだものがアンテナです。
細かい粒の水も集めるとちゃんとストローのような配管を通る水になります。
その水を配管を通して各部屋に送るわけですが 途中で二つとか四つとかに分岐のホースをつないで各部屋に割ったわけです。
水なら分けたところで各部屋に蛇口が付いていて閉めておけばこぼれないわけですが 残念ながらここを通ってくるのは集められた電波という名前の電気です。
各部屋のコンセントについている テレビアンテナ用のコネクターは蛇口の付いていないような配管のようなもの(実際は水の量が少ないのでだばーっと漏れることは無いのですが)で 各部屋ではそのコネクターから 少しづつ漏れてゆくわけです。
分岐しているからしょうがない・・・・という訳なのです。
一般的な家庭で 一戸建てであれば4~5か所ぐらいに既に分配されているので アンテナの性能以上に減衰しているわけです。
全く使わない部屋の配線のせいで 自分の見たい部屋の電波が減っているという事になってしまっているわけです。
 
でも、既に
「家の配線は済んでしまっているのでどうにも出来ないじゃないか」
と、いう事なのですが 少しだけなら改善する方法があります。
勿論、分電盤に行って 線を抜いて分配器を替えるという事が出来れば速いわけですが それも出来ないと思いますので・・・
秋葉原日本橋なら普通に手に入るのですが 「終端抵抗」という物があります。
F型のコネクターの付いたタイプもあり 各部屋のコネクターの出口にこの端子を付けるだけでOKです。
例えばこんなやつ

DXアンテナ ダミー抵抗 DFD-75S-B2

DXアンテナ ダミー抵抗 DFD-75S-B2

これを 開いている端子分買い込んでつけるだけでOKです。
他にも、BDレコーダーのアンテナ出力端子につけても効果がある場合もあります。
単純に 蛇口というか塞ぐための蓋を付けるだけなのですが それなりに効果があるわけです。
 
ブースターなどの手段もありますが 出力は足りているが 時折画面が崩れたりという本来の信号が小さすぎると増幅しても元通りにならない事もあります。
簡単で安い対策なので 試されてみてはと・・・・
私的には常識のつもりだったのですが 私の常識は世間の常識ではないと気が付いたので Blogのテーマとは(あるのか?)遠いのですが書いてみました。
written by HatenaSync

海外端末の薦め

以前より、海外に出かけると 電話が増えるという不思議な現象にめぐり合う事が多い身としては 海外で購入した端末はいろいろとおもしろいことがあるという事を書いています。
一つは性能です。
世界中全てと比べると やはり新しい技術の端末は世界中のどこかで先に登場する事が多く 登場した物が真っ先に使えるという利点・・・・なのですが 実は私は新品を新品として買った例は少なく まあ、それなりに入手してきたわけです。
二つ目は自由度が高い事で、例えば SIMフリーで海外に行ったときに現地のSIMカードを挿して使えるので 現地で安価なネットワークを利用できるという点です。
私にとっての海外は 大半が台湾、香港なので どちらもSIMカードの購入で非常に楽な通信環境を手に入れることが出来るわけです。
三つ目は趣味の世界の話ですが いぢる楽しみがあったわけです。
最も最初の関門は、日本語環境の導入で グレーだったり真っ黒だったり 若いころはいろいろ無茶をしたものです(笑
 
じゃあ、と振り返ってみてみるとどうでしょう?
最も最近購入した SmartPhoneで考えると やはり一番新しいのはGalaxy S2 LTEという端末です。
もう何度も書いているからよくご存じとは思います。
実は これにHDと付いたモデルが韓国ではあって 唯一の泣き所ともいえる画面解像度が高いという利点があるのですが LTEという通信規格を満たしているというだけでなく 1.5GのDual Core端末というだけで これが最初ではないかというレベルの端末です。
つまり、世界的に見ても「速い」導入で入手することが出来た端末です。
多くの国で、この端末を入手することが出来ないわけです。
12月5日に発売される Optimus LTEでも 韓国で発売されている程度で 他の国ではまず見ることが出来ません。
何故ならLTEの普及状況の問題なわけです。もちろん、日本でもLTE端末が沢山登場と言ってはいるものの 大阪という日本では第・・・まあいいやそれなりに大きな町に住んでいるわけですが 市内に住んでいて尚 場末にいるからか「LTE」のアイコンを見たことが無い訳です。
ともすればそれほどのメリットは出ないわけです。
 
SIMに関しては 2〜3千円の負担で端末のSIMロックを解除してくれるという制度が始まっていますので SImロックを解除して海外で使う事も出来るはずです(念のため 海外のLTEとは周波数帯が異なるので 今のところはまず無理だけど・・・)
制限された機能として 最もやり玉に挙がっていたのがInternet Shareというのかテザリングというのか通信を 他の機器に提供する機能もこの端末にはついていますし それによって余分な負担が発生することは有りません。
 
いぢり足りないと言えばそうですが 最近では海外の端末を買ってきても ロケールの設定をすればメニューまで日本語に・・・なんんてものも登場していて そうそう珍しいカスタマイズを楽しむ機器では無くなってきています。
Root化の報告が・・・・なんて言いますが これは この時点で海外の端末を輸入して使っている人は そういう事が楽しくて買っているわけですからRoot化等を行う事が多いので記事になるだけで 世界中どの国に行ってもRoot化を推奨する所など無い訳です。
安全度の低いプログラムの実行などセキュリティ的な問題を回避するために改造範囲を狭くしてあるわけですから それ故にこのようになっているわけです。
つまり、海外の端末を購入しても 国内の端末を購入しても ROMをとかRootを取ってとかいうこともほとんど変わらないのが現状なのです。
導入コストと、導入のタイムラグを減らすために 多くの端末では大きな改造もせずに海外のモデルを導入するというスタイルが最近の流行なのでそうなっているわけです。
 
過去にVodafonをSoftbankが買い取った時は大きなニュースでした。
現在も声の大きい孫さんが、携帯電話の料金を見直すという事で最初に登場したGoldプランは9800円という実は安くない価格で ふんだん過ぎるオプション付きで登場して 登場したときの値引きの大きさに度肝を抜かれたものです。
これは、チケット商法と同じで 定価を高くして割引率を以上に大きくするという手法に近く 余にもうさん臭くてダメだという事で 値引き後に近いホワイトプランを登場させて、今後ずっとこの価格だという事をアピールしたわけです。
それでようやく購入しようというお客が溢れることとなるわけです。
料金面ではそうなのですが、端末の方でも新しいアプローチにチャレンジしています。
海外の端末を安価で導入して 安価に提供すれば現在の端末の価格は大きく下がるという物で 実際Samusung等の安価なフューチャーフォンがラインナップに登場しました。
意気込みは良かったのですが、結果的に売り上げを支えたのは シャープなどの他キャリアとそう変わらないフューチャーフォンだったのですが i-Phoneの登場で大きくかじを切り替えたわけです。
i-Phoneの導入そのものは良いのですが、最初のテーマとして上げていた 「海外の端末を安く、速く導入して・・・」の所は全くなくなってしまい そんなことを覚えていないユーザーとともに無かったことにしているわけです。
粘着質縄田氏としては覚えていて、結果ソフトバンクを離れるきっかけの一つとなってしまったわけです。
 
現在でも日本通信E-Mobile等が 海外の安価な端末を ほぼそのままの形で導入しているわけですが 特殊な価格体系のせいであまり流行っているようには思えません。
ただ、「海外の端末を安く早く導入・・・」のところまでは ソフトバンク以外のキャリアによってはどんどん行われているわけです。皮肉なものです。
でも、通信料や通話料が高いじゃないか!! と言われるかもしれませんが 海外の端末を持って日本国内で使う限りはやはり日本のキャリアと契約するしかなく どちらの端末を使ったとしてもやっぱり同じ料金なので端末の選択からは 外してあるだけの事です。
前述通り多くの点で、海外から持ち込んだ端末を日本で使うという事に対するメリットは出なくなってきているわけです。
 
それでも、日本では風土の関係ではやらないと思われていて導入が成されない端末もあります。
例えば解りやすいのは先日来紹介していた Veer 4G等の端末。
この端末は日本で導入されないだけの理由が沢山あります。
何よりも、OSで今後継続されるかどうかも分からないOSであり 今後後継となる端末が出るかどうかも怪しい状況です。
QWERTYキーボード付というのも基本的に日本で成功しておらず 形体的にストレート型縦型キーボード付というのは今までBrackBerryも含め日本では成功したことのないタイプです。
メーカーもHPは日本でもおなじみのメーカーですが 携帯電話メーカーとしては全く知名度が無い事。
小型の筐体も 成功事例の無い物です。
そこまで行っても 日本で成功しそうな気がしないわけですが 私個人としては可愛くて大好きな端末です。
他にもメーカー限定の場合で、ユーザー数が少ない故に 日本での端末の更新が遅かったりなかったりするBlackBerry等は幸せな方で、これだけ大きなメーカーでありながらまったく導入実績のない NOKIAなどは端末そのものが日本に入ってこないわけです。
勿論これが複合で理由が付くと大変で NOKIA N9等は欲しいのですが OSが今後口径が出ない 1代限りと言われてはまさか日本で登場する事など期待しても絶対ダメなわけです。
NOKIAの端末という事だけなら、近い将来に登場してくることもあると想像はできるわけですが・・・・・
 
ただ、日本で人気で無かったという事は今後は解らないわけですが これまでの経緯から考えると 一般の方々の少なくとも欲しいと思われる端末ではないかと思われるわけです。
現行のAndroid OSは初期に比べて洗練されて 行きたいところにすぐにたどり着けるようになったと 私などは思っているわけですが、この端末を初めて触る人にとっては 難しく理解出来ないもののようです。
実際にトラブルが多く発生しているわけです。
それなのにもっと理解に苦しむようなものを欲しがるわけはないのです。
それでも、今までは出来ない事が出来たのですが もう、さほど出来ない事が無くなってしまっていて それすらすすめられなくなっているわけです。
 
デザインだったり、ブランドだったりと実ではない部分での海外端末にこれからも注目は集まるのでしょうが 昔ほどあこがれられなければならない存在ではなくなってきているとような気がしています。
勿論、マニア的には別で・・・・と言うのもあるわけです 我慢できないぞ!!みたいなものも。
ただ。そういう使い方になると DOCOMOだけというのが現状で あれほどグローバル化と言っていた ソフトバンクがこの期に及んで一番ガラパゴスなのは ちょっと残念な感があるわけです。
ここらで踏ん張って、何らかの新しい物を出してくれると うれしい感があるわけですが、現状ではAPPLEの専属販売会社のようで・・・・


written by HatenaSync