家庭内ネットワーク用として
自宅内のネットワークとして、PLCが一時期注目を浴びましたが 最近は見る数が減ってきているような気がします。
新しいラインナップが登場したからでしょうか、安売りの処分品が良く目に着きます。
新しい技術というのをひろめるためには あれはマイナスイメージではないかと思うのですが・・・・
PLCそのものはコンセントに差すだけでネットワークを構成する事が出来て、将来的にも素晴らしい技術の一つだと思います。
しかし、何と言っても配線が既設の電力ケーブルを流用するのが厳しいわけでそれゆえの問題点もでてきます。
一つは、電気は電柱を通じてあちこちの世帯に繋がるので情報の流出を防ぐという事。
ゆえにというか仕組み的に ブレーカーを超えてのネットワークの透過が悪くなっています。
また、配線も古い線等が埋めてあるとぐっと性能が落ちます。
無線LANでカバーしにくい違う階へのネットワークを実現するのが難しかったりします。
もう一つは電灯線側で発生しているノイズの問題。
インバーター付きの器具等が動いたりすると そのノイズでデータが見えなくなったりします。
コンセントにつなぐ機器を選んでしまうというのはかなりのマイナスポイントとなります。
雷ガードなどのフィルタ付きのコンセントでも データは消えてしまったりしますのでそういった点も問題になります。
故に、導入したものの・・・となるケースもあります。
接続がつながらないのは コンピューターの問題なのかPLCの問題なのかを切り分ける事も出来ない人にとっては難しい問題となります。
階が違うとなると・・・という表現はおそらく対象とする建物が二階建て以上で一戸建ての建物を対象としているなら他の手段もありますがあまり知られてないのではないのでしょうか?
PLCは理論的には電線であればどこでも動作します。
もちろん、PLCそのものの電源をコンセントから取っていますので 電源回路と通信回路の分離をしてあげないとダメですがそれは逆に頑張って混ぜているので分配は元の状態に戻す程度で難しい話ではありません。
ACアダプターからPLCユニットに電源を流し、信号線だけを電線にながすというものを作ったとしましょう。
そして、テレビの同軸線に流すとどうでしょう?
それが 同軸ネットワークです。
同軸線は 10BaseのネットワークのころにLANケーブルとして使われていたケーブルですから性能的には速度の問題が無ければネットワークの信号を流すのに問題のある線ではありません。
シールドが付いた形状の線なのでLANケーブルとしては高級な部類に入るものです。
問題があるとすればPLCから出た信号がテレビのアンテナから来る信号と混在しないかの心配をすること。
では、実際問題どうでしょう?
先日参考になるかどうかわかりませんが、結構珍しいと思うのですが展示会でこの機器を見るチャンスがありました。
テレビを移すための信号の流れた状態で、ネットワークの速度テストで イメージ的にはADSL程度の速度のような感じがしました。
最近の住宅ではアテナからのケーブルは各部屋にテレビ用のコンセントが作られていて どこからでも引き出し可能な場合が少なくありません。
つまり新たな配線を引く必要もなく、階下を超えるようなネットワークも簡単に引くことができます。
この回線をバックボーンとして使い、無線LANのアクセスポイントを設置すると一戸建てなら無通信エリアはおそらくなくなるでしょう。
電気のメーカー(Panasonic)などが作っているわけではないので 一般的に知られるような広告はされていません。
最近では光テレビ等、その線自身が遊んでいる家も少なくありません、何も繋がっていない無駄な線と化している事も。
それを使うだけで、そこそこの速度の(論理値で60Mちょっとらしい)ネットワークが安定して引けるなら・・・
もちろん、マンションの人にはおおくのばあい使えないのですが・・・(よその部屋の漏れますから)