Nanoプロセッサーのリリースが近い??

HPのmini Noteの発売直後の出荷停止が行われました。
これは最初の噂から流れていた通り、Nanoプロセッサーを搭載した最初のPCになるのではないかと言われていた物です。
現行のモデルは C7M-ULVを搭載した物で一般的には低スペックと呼ばれているものです。
もう少しのパワーがあればと言うところなのですが、小型で安価なPCとして人気が有ったので注文が集中したのでしょうとはアナリストの見解。
私としては、もう少し邪推して、Nanoプロセッサーの生産が始まったのではないかと・・・
 
例えばA110からAtomプロセッサーに変更されるときには、一つの大きな変更が行われます。
まず、CPUを搭載するソケット(このクラスの多くは基板にじか付け?)から違う。
多くの場合はチップセットも異なります。
そうした場合、基本的に基板設計からの変更となります。
故に、その作業には結構な時間がかかり検証にも時間がかかります。
発表から出荷までにかなりの時間がかかります。
 
HPのminiNotePCの特殊なところは、基本的にC7M ULVとNanoプロセッサーはソケット互換です。
信号互換かどうかは実は詳しく知らないのですがおそらくそうでしょう。
だとすれば、CPUが入荷したらNanoプロセッサー搭載のHP MiniNote PCがすぐにも出荷できるはずなのです。
一説によると、C7M ULVの価格と同クロックのNanoは殆ど変わらない価格だそうで そうした場合処理によっては
二倍の速度となります。
というか、このPCにNanoプロセッサーが搭載されると言う噂の元は試作機に搭載されていたプロセッサーがC7M-ULVではなかったと言う噂がでたからです。
だとすると、話は逆でNanoプロセッサーが間に合わないので とりあえずC7M ULVで出したということの方が正しいと思われます。
 
C7M ULVは言葉は悪いのですが市場にうなるほどあるプロセッサーでこれの供給不足はあまり考えられません。
価格から言っても専用の部品の利用を極力抑えた設計なのはわかります。
本来、マスの小さいミニノート市場ですので専用設計を増やせばコストに跳ね返るのは目に見えていますので。
だとすると、液晶もバッテリーも供給不足の問題があるとは思えません。
ましてやケースや基板など・・・・
もし問題があるとすれば コストの問題でしょうが それであれば価格の改正があったとしても生産を止める理由にはなりえないでしょう。
 
Nanoプロセッサーを搭載して、倍の速度のMini Noteを例えば1万円高く設定した場合どう目に写るでしょう。
高いと感じますか?
例えば 5000円だったらどうでしょう?
現在の、原材料の高騰を睨んで 予約さえも受けられない理由は もしかしたらVIAからの「Ready」の連絡だったとすると・・・
遅れたことによるペナルティも含めば決して損をしない出荷がHPによって行われる可能性も。
 
商品が無いのですか?
それとも、僅かな期間にニューモデルへの変更ですか?