サスペンド

transmetaから新しいエフィッシオンが発表されました。
エフィッシオンはX86系プロセッサーの一つですが、X86系のプロセッサーのエミュレーションを行い動作することが特徴です。
勿論、アスロンを初めとするCPUもコアは既にX86系ではなく内部のハードウエアーデコーダーで命令を変換して実行していますので同じようなものですが、大きな特徴はソフトでやっているのでCPU自身がソフトで変わったりすることです。(現実に、実装されたものがUPDATEされた実績は無いですが)
でも、ソフトで実行するとどうしても効率が悪いので メインメモリー上に変換辞書のようなものを作り、携帯電話の先行検索変換のように 1命令目が来た瞬間に候補を提示して行くようなキャッシュをもって高速化を図っています。
CPUの構造が小さく出来るので、コスト的にも安価で 熱、消費電力的にかなりのアドバンテージを持ちます。
Longrunテクノロジーもその一つです。
しかし、そういったことは各情報ページが伝えているので 私がとやかく言うようなことではありません(よく間違えているし)。
私が注目したのは、実は全然別のところ。
サスペンドなのです。
現在、サスペンドは総てのwindowsXPがサポートする省電力モードで、基本的にCPUの動作を止め、I/Oの大半を閉鎖して消費電力を抑えるモードです。
しかし、D−RAMの維持等に電力を消費するので 携帯するノート等ではあまり使わないモードになってきています。
スタンバイという、HDDにメモリーの内容を記録した状態で電源を切るモードが良く使われているようです。
COMPUTEXのブースで見たので(英語だったので)、なんとも言えないのですがどうもロングライフサスペンドなるものが実装されているようです。
これが、いつからかは判らないのですが、2800mAぐらいのバッテリーで サスペンドの状態で3日間の維持が可能だということらしい。
現在のシャープのノートに実装されているかどうかはわかりませんが、SWをいれて5秒以内に利用できる状態になるようです。
CPUだけであれば、どうもすぐらしい。(HDDのスピンアップとかの関係らしい)
で、あればPDAと同じように、ぴっとスイッチを入れたら使えて、途中でもスイッチをきると直ぐ消える使い方が出来るようになりますね、多分。
あと、車載PCでも、60Aクラスのバッテリーなら、一月や二月ぐらいは十分に維持可能で、キーをひねってエンジンがかかって の動作の間に立ち上がるPCが設置可能になります。
勿論、実際にバッテリーがなくなりそうなときには、自動的にHDDに退避して電源を落とせばスタンバイの状態にすれば起動に時間がかかる(15〜30秒)ものの 運用的には問題がなくなるはずです。
PCナビや、エンジンのコントロール等も複合で実行したりすれば 盗難にも強い車の出来上がり・・・・みたいなことも可能かも。
逆に、D−RAMを低電力で維持することが出来れば、PDAへの展開も可能になるので(これは、実行中の問題もあるので難しいかも)大容量RAMを搭載したPDAが安価に・・・・
セットトップボックスのようなものを目指しているのかどうか、方向性までは読み取れなかったのですが(展示はノートPCと冷却ファンの付いてないデスクトップPCだったので)、それ以外の展開を目指すのであれば 大きな武器になるかも?というのは私だけの感想でしょうか?
残念ながら、液晶のターンする小型ノートPCは 古いタイプのCPUを搭載しているのでサポートされていない機能だとは思うのですが、見た目から 大きなライナックスザウルスというイメージですが 同じような使い方も出来るのではと、少し期待させてくれました。
もう少しシェイプアップしてくれれば、PDAとノートを持ち歩くよりは・・・・と頭の中で考えてしまった私。
駄目ですかね?

京ポン台湾へ行く

京ポンは初めて海外に出ました。
お兄さんの AH−403C君は何度か行っているのですが、彼は初めてです。
二週間も前からそわそわ準備を始めました。
DDIポケットに、TELして6月3日〜5日まで行ってきますって。
いったん電話を切って待っていると、DDIポケットから電話が・・・・
電話番号は、FITELから貰った、0968XXXXX
番号を覚えるのは簡単。
<機能>→<その他の設定>→<国際ローミング>→<ローミング情報登録>→<台湾/大衆電信(FITEL)>→<ローミング電話番号>
のところに電話番号を入れておくだけ。
番号をとる方法は二つ
まず、近日中に行くことを伝え、番号だけ貰って行く前に使用可能にする方法。
帰ってくる日が未定であっても、終了日を連絡するまで利用できます。
私の取ったのは二つ目、行く日と帰る日を先に指定して その日だけ使えるようにするものです。
ローミングの基本料として、一日100円支払います。
そして、京ポン君は 胸をワクワクさせながらその日が来るのを待ちました。
その日までは、32Kパケットで来る日も来る日もメールや、WEBを受信しながら。
飛行機に乗っている間は、お兄さんのモトローラーV66君と一緒に眠っていました。
台湾に到着し、飛行機を降りたところで 突然揺り起こされました。
いつもどおり、ご挨拶。
しかし、いつもと様子が違う。
慌てて、設定を始める。
<機能>→<その他の設定>→<国際ローミング>→<国地域事業者選択>
で 台湾/大衆電信(FITEL)を選びます。
一応、確認の為にメールの受信。
FITELのプロバイダー登録をしてないけど、えいやっと・・・
「CLUB AirH”@台湾」に 接続します。
知らない言葉が出てきたのですが、そのまま接続が出来ました。
台湾では、パケットでの接続が無いので PIAFS64Kでの接続しかありません。
パケット32Kしか知らない京ポン君(申し込みで制限されています)初めてのPIAFSにびっくり!!
信じられない速度で、データーが送られてくるので慌てる始末。
空港から約一時間、周りに何も無い高速道路をタクシーで走る京ポン君。
台湾にいた、他の京ポン君とも仲良く 日本にいるときと同じぐらいクリアーな音でお話できたし 高速を走っている間も WEBを見っぱなしに出来て日本以上の接続状況にびっくり。
町の下を通る地下トンネルの中でもなんのその、トンネルの中にあるアンテナで通信可能でした。
あまり、長話をすると 一分40円の時間課金で怒られちゃうので そこそこに引き上げました。
日本を出る前に、受け取るメールを減らしてきたので そんなに長話せずに済みました。
でも、つい 写真を送ったりしてしまいましたのは内緒です。
ホテルで、通じなかったことはありましたが それ以外はどこでも通じる楽な旅行でした。
あとは、帰った後で怒られるかどうかを心配するだけ・・・