AVeL Link Player

みんながHDDレコーダーを購入しているのを横目で見ながら、どうせ24時間PCつけっ放しなんだからと、一台をビデオ代わりに使っているのですが、その際に どうしても不自由なことが一つ。完全にPCの部屋に引きこもりに成ってしまうことです。(もっともそれ以外の理由で引きこもっているのかもしれませんが)
過去に、MediaWizを購入したのですが、これはアンデコードを行っており、再生している間中 CPUのリソースを消費し続けPCに負荷をかけると過負荷で障害が出たりしました。あっ、お茶の間で見ている時間にも引きこもっているのがばれてしまう・・・
もう一つ、PCで録画されたものにはファイル名が付いているのですが、このファイル名が 我が家のI/Oのキャプチャーカードで録画したものは、ディレクトリーを分けているので 全て「000.mpg」となります。
実際に見たいテレビの番組がどれだかわからないという状況になっています。
こんなにメンドクサイと使わなくなってゆき 自然とフェードアウトしてゆきました。
しかし、昨日 大阪天王寺の「ソフマップギガストア」のパソコンコーナーの片隅に、雨に打たれた子犬のような 可愛そうな「AVeL Linjk Player」がその他もろもろの ただのDVDプレーヤーの中に埋もれていました。そして小さな目をうるうるしながらこちらを見て、小さな泣き声を「くぅ〜ん」と上げて・・・・いあ、あげてはないですがそんなイメージで。ネットワークのメディア再生機能を持ったプレーヤーが他のただのプレーヤーの中に埋もれているのはそういう風に落ちぶれたように見えます。(最も、あまりAVに詳しくないので、他のプレーヤーが高性能で高画質なのかもしれませんが 外観からは区別付かないので)
これは・・・と、義務感に惹かれたのか購入しました。
型式は見てもわからないのですが、2003年の末ごろの商品との事 発売当初の商品でしょう。現在の型から見ると機能がどれぐらい違うのか・・・携帯電話の「jigブラウザー」を駆使して調べたものの、電池が切れてわからずじまい(その後予備電池に交換)。「えいや〜」と購入しました。
家に持って帰って、とりあえず接続。
型式は「AVLP1/DVD」しっかり現行機種です。BIOSから見ると最新のひとつ前、発売時期から考えても現在の店頭在庫品と同じ時期のもの。なんとなくわくわくいけそうな気が・・・(http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/index.htm
まず、今までのDVDプレーヤーと入れ替えD1端子に繋ぐ・・・。動きません。もちろん、本体表示は出ているのですが、画面には何も出ない。説明書にもそれらしきことは書かれていない。ただ、設定項目の中に出力形式の切り替えが・・
我が家では、DVDプレーヤーはテレビとプロジェクターに繋がっていますので、プロジェクターの電気を入れると画面が出てきます。
つまり、ビデオ出力がデフォルトで D1(仕様ではD4出力ができる事に成っています)ではなくVIDEO出力になっています。また切り替えた後もリセットするキーがありません。つまり、設定を間違えると戻せないということに・・・・(電源を抜けばリセットされるかもしれません 設定しなおすのが面倒で実験はしていません)この辺の切り替えは外にスイッチをつけて欲しかったです。D1 480i(恐らく説明は無かったですが 480インターレスということでしょう テレビの対応がそこまでなので)に設定した後は非常に簡単に動きます。
ネットワークの設定に関しては、デフォルトで全て読んできます。時計設定もインターネット上のタイムサーバーから習得しますので必要ありません。DVDプレーヤーとして使うには十分な状態にセットアップされました。
PC側のソフトのインストールは、CDを入れてプログラムを選ぶだけ、再起動は必要ですがこれも簡単に実行できます。あとはキャプチャーカードが録画するフォルダーを選択するだけ。一般的には、「マイドキュメント」の中の「マイビデオ」に設定されるので変更の必要性はありません。
その設定でよければ、あとは「AVeL Linjk Player」の電源を入れなおすだけ。どうもブラウズを電源投入の時にやっているようで、それまでメニューには出てきません。
「AVeL Link Advanced Server」というソフトはPCの常駐ソフトで、設定後は開いてみることは殆どありません。後の操作は、全てプレーヤーで。
PCの名前が出ていますから、あとはその中のファイルを選ぶだけ・・・・やっぱり表示名はファイル名でした。少し失望、同じI/Oだからもう少し何とかしろよと思いながら・・・
でも、とりあえずI/Oのページに行ってUPDATEはしないと いつの機械か詳しくはわかっていないので。
プレーヤーのBIOSはひとつ前、後のソフトは新しいものが・・・って、今までのCDの中に入っていなかったソフトが。
「AVeL Link Advanced Server」と言うソフト。
まったくの予備知識なしに、いきなりインストール。
予備知識がないというより、迂闊で プレーヤーを再起動していなかったので何も変わらずようやくマニュアルを開く始末。でも、再起動に気が付いて、開いたマニュアルを読まずにプレーヤーに。
増えています機能が。
I/Oのキャプチャーカードに付属のソフトは「mAgicTV」。コンピューター名にこのソフトの名前の付いたアイコンが増えています。
ここから見ると、番組名、番組詳細、録画時間まで全て表示されています。
また、驚いたことに、このプレーヤーからEPEGの表示ができ番組表が閲覧できます。それどころかその画面で予約録画もできます(勿論、録画はPCで行われます)。
まるで、家庭用HDDレコーダーを買ったかのような操作感です。
DVDプレーヤーとしては、MPEG2以外にXviDやDivXには標準で対応。
WindowsMedia形式などは、PC側でリエンコードしてプレーヤーで再生すると言う形での対応になります。
勿論、その際にはCPUのパワーを消費しますが、MPEGなどを再生しているときにはファイルサーバーとして動作しているだけなので、殆ど動いていることを感じさせない状況です。
早送り等の対応で、4倍速が最大でしか選択できないという使用上での問題はありますが、全体のサイズの 〜%までを選択してジャンプしたりできますので、それはそれで十分許容できる範囲ではないかと。
とにかく、PCとネットワーク環境があればかなりハードウエアーレコーダーに近い操作が得られると言うことはなかなかのものだと、かなり高い評価が与えられるべき商品ではないかと思いました。
なお、この商品 気にしてなかったのですがあちこちの店頭に置かれて自由に触れるようなのでその操作感を一度試して見られたら?