人の感覚のすばらしいところは

α100のシャッターを切ったときに手に帰ってくる感覚・・・・
 
一眼レフというカメラは言葉通り一眼なのです。
レンズがあってその先にフィルムがある。
カメラの撮影のために覗き込むファインダーがある。
ファインダーとレンズが違う場所にあると、どんなに近づけても見える絵が違ってきます。
また、ピントをレンズで合わせても ファインダー側は変わらないのであわない。 
昔のカメラのシャッターは、蓋のようなものを動かして フィルムの前をふさいでいるのを瞬間だけ開けて感光した。
その蓋も、時代とともに変わっていった。
その蓋を鏡にして、鏡越しにファインダーから覗く事によってレンズ越しにフィルムに転写される画像をそのまま見る事が出来るようになったと言う 名案です。
 
そのうち、レンズの性能が良くなり明るくなり フィルムの性能も良くなり僅かな時間で写真をとる事ができるようになり一気に写真の世界は広がるのですが、その時にシャッター速度を上げるために鏡を動かす時間を短く、つまりシャツタースピードを上げてゆくほうに技術は進んでゆきます。
高速のシャッターが切れる事がカメラのステータスになってゆきます。
鏡の開け立て以外に、フィルムの前に黒い遮光板を動かし それとかね合わせて 1000分の1秒単位の速度までシャッター速度が上がります。
そして、今のデジカメの時代になるわけなのですが・・・・
 
デジカメの場合、フィルムにあたる部分がCCDなので記録媒体に行くべきデータをそのまま液晶画面に写せばファインダーとなりますので コンパクトなカメラの多くはそういった手法をとります。
そのほうが機械装置が減って楽だからです。
ファインダーをのぞいているときは明るく出来上がった写真が暗くなったりした経験はありませんか?
ファインダーに写っているのは実はかなり間引きされた画像で、CCDの中の僅かな部分だけを取り込んで(液晶画面の画素子程度)写しているので実際に全CCDの画素子をスキャンするのにかかる時間や そのために発生するノイズや抵抗などで減ってしまうわけです。
故にそういった事態が起こるわけなのですが、それはプロの世界で素人目にはどうでもいいこととなるわけです。
勿論、カメラを動かしたときに発生する追従の遅れなども大きな問題になります。
 
一眼レフが、コンデジより優れている点は何より大きいCCD。
大きいが故に集光量も大きくなり 発生する熱も抑えられ ノイズも低減できます。
そして、明るいレンズで コンデジほどの価格のするレンズをつけるわけですから性能が価格と比例するなら悪いはずは無い。
また、レンズのカバー範囲もコンデジのように交換できないわけではないので 1本で何から何までカバーしなければいけないという制約も無いので 自由にレンズの良いところだけを使おうと言う使い分けも出来るわけです。
勿論欠点もあって、大きいCCDゆえにボディやレンズの焦点距離が長くなり ボディは大きくそして重くなります。
そして、わたしが手を出さない最も最たる理由は高い事。
本体の価格もさることながら、レンズ沼と呼ばれる 撮影する条件に応じてレンズを変えれるが故にレンズを換えたくなる。
そして、いつしか少しでも明るいレンズとかいう風に進んで行き 私の性格だとコレクションする事に興味が移って無駄な買い物を続けるという結末さえ想像できるからです。
 
で、α100なのですが
十分にコンデジの中では大きいと思えるFinePix S9000と比べても二周りほど大きいボディ(標準レンズを付けた状態で)はもち歩きには困りそう。
バッテリーも専用品で、予備がいるじゃないかと。
標準のレンズはS9000に比べてカバーする範囲は狭くその上、来た状態ではプロテクションフィルターも付いてなかったので近いところはファインダーから目を離しての撮影。
 
でも、シャッターを切った瞬間に気分が変わります。
シャッターを切った瞬間に、ボディーの中では鏡で出来た蓋が動く音が。
1/100ぐらいを超えると追いつかないので、実際はシャッターが動いているのですが シャッターボタンを押した瞬間に鏡が動いてファインダーを除いている画面が暗転して その後にまたレンズから入った画像に切り替わる。
その間に鏡が動いているのが判ります。
普通のデジカメも撮影中は全ての画素を記録するために使うので、暗転したり最後の画像を表示しっぱなしにしたりと止まるものもあるのですが機械的に画面が暗転するのと違います。
そして、この機種は大きいと思うのですが手に動く機械の振動が伝わってきます。
そして、その感触が遅いシャッター速度になったときに手に、指に帰ってくるのです。
あたらずしもの世界で、指がシャッターのスピードを感じます。
 
あくまでも、機能を使う事も無くプログラムオートで撮影するだけでも 二次元の世界をファインダーでのぞいて切り取る作業のコンデジに対して、立体的なものを捉えてそれを平面に焼き付けるという感じの差は意識できるような気がします。
明るいレンズは、僅かな距離でも距離を明確に映し出し 自分が三次元の世界に生きているんだと意識させてくれました。