通知してくれてありがとう??

SmartPhoneを持っていると メールが着信する。
変な言い方ですが メールの設定をしているとメールが到着すると音がしてメールの到着を知らせてくれます。
非常に便利な機能です。
で、最近ではですが TwitterFacebookなども通知してくれるようになりました。
私の場合は日経新聞を購読しているので 主要ニュースの速報も通知してくれます。
こんなニュースがとか まあ、便利な時は便利で 興味がないのでスポーツの話題とか出てもなんだとか思うわけです。
もう少しニュースが選べたらいいのに・・・とかとか
 
iPhoneの場合はないのですが、Androidはある程度のキャリアでの変更を許しています。
いわゆるプレインストールのアプリケーションがあります。
便利な反面、必要ないものもたくさんあるわけです。
それでも購入したら止むおえず・・・・
SIMフリーの端末が欲しい人たちにはこういった理由もあるわけです。
勿論、iPhoneが良い点も
 
iPhoneでもキャリアから初期設定用のアプリケーションを促されてそれらをすべて入れなければキャリア固有のサービスが使えないので入れるわけですが
それらを入れることで たとえば大阪では昨日あった緊急速報の到着とかもあるわけです。
昨日、テレビを見ていて「緊急速報は見てたら遅いんです」とか言ってましたが じゃあどうやって行動するんだ とか突っ込みどころ満載だたのですが
あれば 何かの時の助けにはなるはずです。
この緊急速報も上記の通知機能の一つです。
来た内容に対して 無条件で表示するタイプの通知だというだけで。
 
通知機能は便利なのですが
例えばこの緊急速報なのですが 多くの人はキャリアで初期インストールパッケージを入れてもらっているので iPhoneの標準の機能だと思っているはずです。
現に、会社で購入して配布したiPhoneには鳴らないのがあったと報告を受けてますが なるほどと私は思っただけなのです。
で、この機能を最初からのものという認識であれば というか通知機能はOSの持つ固有機能だと思っていれば アプリケーションのインストールにより動かすことのできる機能だと知らない人も少なからずいるわけです。
故に、これは本体固有の機能であるとの認識を。
 
一時期、PC用のウイルスの話で
「危ないサイトにアクセスしない、メールの添付ファイルを開けない だから大丈夫!」と言っている人たちが少なからずいたわけですが 実際にそれが正しくないことは後ほど証明されます。
PCの脆弱性を突き 攻撃してくる人が居るので なんにでもOKというわけにはならないわけです。
自分が何もしなくても相手が勝手に侵入してきて 作業をするということだからです。
あとは、危ないアプリケーションを使わない。
例えばマイクロソフトオフィスしか入ってないよ・・・なんていう人も。
 
SmartPhoneにおけるウイルスも少なからず登場していて 多くはアプリケーションから侵入してきます。
やはりWEBからメールからは 難しいこともあるからです。
で、アプリケーションなのですが 入れなければとなるわけです。
ところが、標準の通知機能を利用して通知されたものに対してはどうでしょう?
これはシステムが提供したもので アプリケーションレベルではないとすれば信じてしまう人もいるわけです。
そんなものを入れなければ・・・なのですが
LineやTwitter etcアプリケーションが増えれば増えるほど セキュリティリスクが高まります。
どんなにアプリケーションがセキュリティを高くしても パスワードがしれれば侵入可能です。
その上でアプリケーション間の連携機能 Twitterno投稿をFacebookにとかの機能があれば
WEBブラウザCookie機能で パスワードの自動入力でアクセスしたりすれば 丸裸になる可能性もあるわけです。
 
通知エリアからの告知を システムの提供するものと思っていると 名前程度の偽装で簡単にプログラムを実行させることも可能。
故に、怖いことが非常におきやすいわけです。
通知してくれてありがたいのですが、理屈がわかっていない人にとっては 怖いものでもあるわけです。
一度 通知設定を見直してみてください。
見覚えのないプログラムがあれば・・・・
 

written by HatenaSync