黒船来る〜i−tune Shop〜

appleのi−tuneのサービスが日本でも始まったそうです。
決して安いわけではないのです。
シングル それも一曲のみで 150円ですか。それでダウンロードできると言うことは最近のシングルCDには3曲構成のものが多いことから考えても 450円であれば凄いお得感はないでしょう。ましてや、そのデータが消滅しないように メディアを用意したり 歌詞カードを別に印刷したりしたら間違いなく赤字になるのではと思ったりはするのですが いかがでしょうか?
ただ、お手軽なことは確かで 今聞きたいが、今手に入るとか 好きな曲、一曲だけでいいという人達にとっては嬉しいことでしょう。
現在の、「総集編」的なアルバムが流行るように ましてや同じジャンルの曲を 色々な人が歌っているのを集めた コンピレーションアルバムなんかが売れているということは その歌手の歌がというより そういう感じの曲が聞きたいとか 趣向が変化しているのでしょうか?
小説でもそうで、文庫本一冊の中に 複数の話の入った 読みきりタイプのショートショートと 下手をすれば何冊にも跨る 長編物 特に一つ一つは完結するけど その全てがシリーズとして続いている物なんかの楽しみ方の違いが有ります。
アルバムと呼ばれる、ミュージシャンが選んだ 自分なりの表現を 曲の並びにまで気を使い緻密に構成された(そうでない場合も多いのですが)ストーリーを感じられる そういったものも残って行って欲しいのですがそうばかりではないようです。
携帯用プレーヤは ある意味小さなコンピューターですから曲の並び替えや シャッフル 曲調の変更や テンポの変更 にまで至る訳ですから 楽しみ方もそれぞれになるのでしょう。
さあ、この曲が一曲売れるたびに 日本の著作権協会はどれほどの収入を手に入れるのでしょうか?
未だ、そういったことに頭がめぐっていないのではないでしょうか?
どんなに頑張っても、i−pod シャッフルは 1万数千円 何千円も著作権料としてかけることが出来ません。今までのようにアルバム一枚辺り 曲一曲辺りという課金を行っていたほどの収入はありません。
TV曲やラジオ局は、局数や規模で契約し 好きな曲を著作権協会に断らずに流すことが出来ているわけです。
しかし、多くは自己申告と言っていますし、そのレコード会社毎の再配分に関しては 決まりはあるものの 著作権協会のさじ加減と言うことになってしまいます。
つまり、CDが売れてなければ ラジオで沢山かかっても 大きな実入りに繋がらなかったりすることもあるそうです(聞いた話です)
じゃあ、このショップはどうなんでしょう? 売れた曲に関しては事細かに解っているはずですから 一曲毎にカウントすることも可能でしょうが それを提供してくれるのでしょうか?
もう少し先に進むと、この販売している会社が必ず日本にあるとは限りません。日本国外に出てゆくお金と デジタルデータの関係であれば 日本の著作権協会にお金が流れる筋道は無いともいえます。(ここいら辺は法律上駄目なんだと思いますが)
ただ、ここは 完全に取り締まるのが難しい部分です。裏ビデオのNET配信と同じです。
現行、i−tuneに曲を提供する若いアーティストが多いそうです。
インディーズという 草の根活動のようなところから成りあがったアーティストたちは 著作権協会に義理も何も無いと感じている人は少なくなく、自分達の手で売ったCDの原版には 著作権料は含まれており 一枚売るたびに取られていますが CDが売れること以外収入の無い彼らには 税金のような物で支払は有るけど実入りの無い世界です。
恐らく、ラジオでかかろうが TVで放送されようが お金にはならないのでしょう。
そんな人達が、NET販売に拠点を移し、そのうち草の根の活動を始めれば そういう協会の存在自身が危なくなるような気がします。
著作権に関しては、守るべき物ですし そのための取り締まりも必要であると強く感じます。しかし、それは公共のレベルの話。
利権や経済の話しぬきで そういった著作権を守る為の警察のような団体があっても良いような気がするのですが・・・・
じゃあ、TVやラジオの使用料の再配分は? という問題もあるのですが。