デジタルとアナログ

今日は、不適当な発言が少し混じっていますがまあ一般論と言うことで・・・
昨晩、テレビで録画した番組をDVDに記録する方法に関して電話で聞かれました。
どうも、HDDレコーダーを持っているらしくて、凄いことにデジタル放送を録画しているそうです。時代の先を言っている方です。
ところが、困ったことに録画したHDDレコーダーで作ったDVDが他の機器で再生できないということ。
まず大前提として、私になんて聞くことが間違えているのですが 持っている少ない知識を駆使して返事しようとします。
デジタル放送は、基本的に録画は出来ますが それを他の機器で再生することが出来ない番組があるということが伝わっていないようですね、一般の人には。
一般的にはデジタルチューナーにはICカードが挿入され、子のカードに記録された符号を元にデータが記録されます。
これで暗号化されたデータに関しては、一世代のみのコピーは許可されています。その次の世代へのコピーは許可されていません。
そういった意味では、厳密にはコピーが不可能な媒体なのです。
 
DVDで販売されているビデオソフトも、基本的にはそのまま読み出してそのまま違うディスクに記録するだけでは再生できなくなります。
これは有名でしょう。
DVDの複写ソフトの多くには、市販ソフトの中でコピーガードのかけられたもののコピーは出来ないことが明記されています。
本来、出来ないはずのコピーですが 「裏〜」とかの本が沢山出ていて、一般の人でもコピーすることが出来るレベルにまで簡単に開設された書籍がいくらでも出ています。
そして、電話で話してくれた方の口からもそのソフトの名前が・・・
「これを使ってもコピーできないのです。」
この方との話はその後も続くのですが、その話はこういった場所でするに適した話ではないのでおいといて、ここからは自分の感覚と世間の人との感覚のずれに気が付かされたという驚きが優先されますので 話はさておきというのが本当でしょう。
 
まず、コピーと言う行為。これが正しいとか正しくないとかという議論ではなく コピーと言う言葉について よく考えたら正しくなく使われています。
アングラな物は好きなので、使わないことが殆どですが 何も入っていないPCにそういったソフトを入れて隔離した状態でよく遊んだりします。
良くあるDVDコピーソフトの多くは、「2層DVDを圧縮して1枚に収めます」なんて書いてあります。
実はこれはどう見てもコピーではないのです。
例えば、MPEG2での圧縮でビットレートが8Mのものを単純に4Mまでスケールダウンして記録するような手法を使うものが殆どです。
簡単に言うとカバンがA4サイズなので、A3の書類を縮小してA4サイズにコピーしたというような物です。
まあ、普通は困らないのですが小さい字がつぶれて見えなくなっていたりする。
よく似たものですが同じ物ではないのです。
まあ、この縮小をしたのも「コピー機」という機械なのですから、「コピー」というのは良く似た複製を作るという意味に使われているのでしょう。
厳密には、同じ物を作るが正しいのでしょうけど。
まあ、それでも紙のコピーとDVDのコピーの違うところはデータがデジタル化されたものですから、紙のコピーのようにガラスに埃が付いていたからといって コピーされた物に黒い点が付いたりしないあたりは優秀です。
と言うことは、「コピー」と言う言葉自体を「似て非なるものを作る行為」と定義しないと駄目になるでしょう。
 
じゃあ、「似て非なるもの」のレベルをどこまでもって行くか。
例えば、前述のように約半分まではOKなのか、DIV-Xのように1/10ぐらいにしてメニューや字幕をなくしてもOKなのかそれとも・・・・
「DVDレコーダーからのコピーが出来ない」(正規な方法で)と断言した物の、どうも相手に納得してもらえない。
「DVDレコーダーで再生して、それをビデオに録画したらどうなるだろう?」
そこまで落としてもいいんですか?
DVD画質からVHS画質に(ビデオ信号にまで落とす)とそれだけで解像度は1/4になる。せっかくのビデオソースが・・・・
実際はそれでも録画は出来ず、いわゆるVHSで販売されているソフトの多くにかけられている古式豊かな機構上のBUGを利用したプロテクトがかけられているのでうまく録画できません。
それも、コピーガードキャンセラーという機械は販売できなくなったので、名前を変えただけで同じ機能のものを売っていて取り締まられない ビデオスタビライザーと呼ばれるフィルターを経由してVHSにコピーすることが出来るでしょう。
テレビパソコンを持っていれば、テレビパソコンの入力に繋いでそこからDVDを作ることも可能でしょう。
先ほどまでのが、A3をA4に縮小コピーするのならば、今度はA5のガリ版刷りに縮小コピーするような行為です。
 
単純に「コピー」と言う言葉であると、デジタルはデジタルのまま何とかしたいと思い込んでみたい私と、層でない人の差って実は大きかったのですね。
 
話は変わりますが、現在流行の大画面テレビ 実際にテレビ放送を普通に見ていても画面のざらついたイメージに写ります。これが、デジタル放送を写すと驚くばかりくっきり綺麗に写ります。
ブラウン管のテレビで見ると、どちらも綺麗に見えます。
これは、ドットサイズが発生させる問題なのですが・・・・
いや、うがった考え方ですけど アナログの今までの方式の放送や記録を陳腐化させる計画なんじゃないかと・・・・