商品と販売方法

昨日、DOCOMOから 原則SIMロックを解除する機能をもつ携帯電話に切り替えるという発表が行われました。
「機能を持つ」というところがポイントではないかと思うのですが、やはり例えば二年縛り(端末だけの場合か、回線なのかは微妙ですね)が過ぎてから解除処置がなされるというのが実際のところでしょう。
解除処置には コストがかかったりという可能性もあるので一概に喜んでばかりはいられないかも。
二年過ぎた端末は 残価がほとんど今の時代はないので 解除にお金がかかるなら・・・というはなしも。
これにSoftbankが追従するかなのですが 今のところは難しいのでしょう。
この手の解除処置は、必ず海外の例ですが解除業者が出てきて 解除を請け負ってしまいます。
逆に言えば、SmartPhoneのいくつかは既に解除がを請け負う業者が出ているので SmartPhoneのシェアが伸びれば実質的に解除できると思えば
特に高額の 取引対象になるような端末が解除できてしまうと 結果同じだと判断したのかもしれません。
 
それに対して、Softbankの端末も解除されれば DOCOMO回線でi-Phoneを使いたい人も多いことから DOCOMOは回線だけ利用されてしまうという心配をする人もいます。
多くの人が誤解しているようですが、実は回線だけを利用してもらうほうが儲かるのです。
端末は無償で提供されている 販促ツールのようなもので 他社にない機能の端末は販促ツールとして強いものとなるわけです。
その最たるものがi-Phoneなのですが、2年の契約で無料になるものもありますので 当然端末代金は通信料の中に含まれているわけです。
端末を買わずに回線だけを同じ金額で使ってくれるならそんなに良い話はなくて、端末の代金分 おおよそ二年間で6万円程度の黒字となるわけです。
i-PhoneをSoftBankで購入してみんなでこぞってDOCOMOにやってきてくれるなら 15万人(笑)がやってきてくれるなら × 6万円がそのまま(原価が半分としても)儲けとなり ウハウハなわけです。
まあ、料金プランなどがそのまま適用できないとか サービスで受けられないものがあるとかいろいろあるわけなのですが。
Softbankにおける「武器」と言わせているi-Phoneですが 必ずしもその価格が負担になっていないわけではないのです。
回線を確保するための手段の一つなわけだからです。
素晴らしい武器のi-Phoneは、パケット通信無には語れないほどの機能ですから パケットの消費は一気に月々の通信コストを高めてくれるわけで 長期的には高収益商品の一つでもあるわけです。
最近では定額制としているので 限度を超えて使う層が負担となっているという事実もあるわけですが・・・・
 
あくまでも商品は「回線」で「端末」はそれを売るための手段とすればどうでしょう?
各社が手段で戦っているところに 手段に関してはみんな同じとしようとするのがSIMロックの解除です。
まあ、AUだけは別の土俵なので(通信方式に互換性がないので 解除してもどうにもならない)関係ないとすると DOCOMOSoftbankの戦いとなるのでしょうが
その際、通信に関する料金に関しては横並びというのが現状です。
一時期は 安さの象徴のように言われた 980円プランも 実際には無料通話量を含む月額コストが 割引で実際の通話料より安かったりという逆転が起きて実は安くないことが指摘されたり、パケットを重視して 380円とかになるプランを他社が出すと 980円が必ず安くは思えなくなっています。
そのうえで通信品質ですが、現状DOCOMOが上であるといわざる得ないでしょう。
これはSoftbankの努力もありますが もともとのシェアで割り当てられた帯域幅が狭いのに急伸したから 追いつかないという事情もあるでしょう。
 
SIMロックの解除はユーザーにとってのメリットも見込めるのでしょうが、MVNOでも揉めているように DOCOMOからのMVNOの提供額が内訳が分からず MVNOに比べて自社販売が圧倒的に有利だと日本通信なども訴えています。
海外に目を移せば、正規回線業者と その価格の下をくぐるMVNO業者などが入り乱れて戦いを繰り広げているわけですが
SIMロックと一緒にその部分へのテコ入れも同時に行わなければ、結果的に残るべきが残ってしまうような状況になりかねないということも。
i-Padむけ料金プランも検討したDOCOMOなら 結果的に流れ出るi-Phoneを受け入れる事など 何の問題もないわけですから・・・
written by HatenaSync