NEX5Dが使えてない・・・

20年以上前からのレンズ交換式カメラ。
勿論、前のはフィルムタイプだが それ以降初めての一眼なのだが
正直使えていない。
というか使いたいと思っているからうまくいっていないと感じている訳です。
 
ハード的にはというか設定などは基本的にコンデジと変わらない。
ちょっと設定項目が多いが少ないだけだ。
変な言い回しだが 普通のコンデジなら全部の項目が数ページの設定の中に入っているのですが それがカテゴリーに分けられているわけです。
撮影の区分の中に たとえばシャッター速度や絞り、ISO感度、ホワイトバランス等がすべて入っているコンデジですと その中で探し回ることになります。
最近では 使われる普通の項目が上に来ているので探し回ることはないわけですが・・・・
じゃあ SONYの一般的な物からそうなのかもしれませんが(メモリースティックなので買う事が無かった) メニューがいくつなの項目に分かれています。
撮影モード、カメラ・画像サイズ・明るさ色合い・再生等である。
こう区分されると階層が深くなることもそうですが どのグループに含まれているかを考える必要があるわけです。
例えばホワイトバランスは 明るさ色合いのグループだという風に。
何故困るかというと ホワイトバランスはフィルムの頃にはなかった言葉で(フィルターでというのはあったわけですが)これはなんだ と頭の中でなるわけです。
それと同時に 冷静に考えれば色温度の変更なわけですが ホワイトバランスという言葉をキーワードとして理解しているだけで 何をやっているかとかまで頭になかったわけです。
また、最近のは西濃が良くて適当にオートで合わせてくれるわけですから 問題なく・・・という事だったのです。
 
NEX-5の話に戻って
とりあえずいくつかの設定はしました。
ドライブモードを連続撮影に
オートフォーカスをDWFに
そしてフォーカスエリアを中央重点に とこの三つが大きな変更点です。
 
ドライブモードはシャッターを押したときの動作で 一度シャッターボタンを押すとシャッターが下りるわけですが このままシャッターを押し続けると何枚も写真を撮るモードとなっています。
メモリーカードに記録するのがデジカメですから 書いたり消したりは簡単に出来ます。
それよりも流れて行った時間は戻ってこないので、とにかく1回押して2〜3枚はとってしまうようにしています。
ところがそれが思ったより速くて 昨日書いた通りに2枚目が撮影されるのが予想より速くてもう終わったとカメラを動かしたら次のシャッターが落ちて ブレブレの写真がおまけでついてきたりするわけです。
故に、枚数がバカほど増えてしまいました。ただ、この複数枚撮影モードと1枚撮影モードを比べてみると 実はあまりバッテリーの消費量に変化が無いように思われるので このモードで使おうと。
一つ困るのは このカメラシャッター音が多い気いので 何枚もパシャパシャ撮っていると なんか目立ってしょうがないわけです。
まあ、それでも失敗が増えるよりはいいかと・・・・・
ちなみにもっと高速にシャッターを切るモードもありますが 露出の変化などを追えなくなるのと そこまで速い連射は必要ないので・・・
 
二つ目のオートフォーカスをDWFにですが これが一眼にして もっともちゃんと見るようになったところです。
展示会場で山根さんとも話をして この話になったのですが フォーカスを合わせても 暗くなってくるとフォーカスが狂ったりすることがあるわけです。
また、オートフォーカスはターゲットがはっきりしているといいのですが もやもやとしたこの辺りというような写真を撮るときに(例えば近くの景色とか)どこでフォーカスが合っているかわからないときがあります。
その時にレンズのフォーカスリング(レンズの前の方についている 外側の筒で回してピントを調整する)を廻すと液晶画面に拡大された景色が映し出され フォーカスリングでピントを合わせなおすことが出来るわけです。
シャッター半押しでこの機能が使えるモードがDWFでオートで撮るときはさわらなければ普通のオートフォーカスとして働き、触りたいときに触れるというモードでとりあえず便利です。
とりあえずなのは 今までというかここしばらく自分でピントを合わせるという行為そのものをやってなかったので 体が忘れていてなかなか使えないのです。
 
三つ目のオートフォーカスエリアですが、デフォルトではマルチスポットで撮りたいと思うものを自動的に判別してそこにピントを合わせてくれるモードなのですが これには欠点があり顔の大きな男と顔の小さな女性が並んだ時に メインフォーカスを男に合わせるような動作をすることがあります。
これはけしからんと思うわけです(笑
もちろん、「マルチ」なので無難にメインフォーカス以外にサブフォーカスマークも出て 隣の女性にもフォーカスは流れるのですが 男として気分が悪いわけです。
というわけで、中央重点と変更したわけです。
まあ、理由は適当ですが狙ったものをまず中心におきシャッターを半押ししてオートフォーカスを固定してからフレームを動かし撮影するというスタイルを長く使っていたのでその方が狙いやすいのでこうなったわけです。
 
この三つの変更でとりあえず 「自分で撮影している」気になって気分を盛り上げてきたわけです。
 
その後、Twitterにも書きましたがファームのアップデートが私の購入した物には適用されておらずそれを適用しました。(ファームアップは 最近の話ではないですよ・・・)
適用することによるメリットとしては いくつかあるようですがわたしはショートカットキーの登録を評価しているわけです。
撮影時に ダイヤルキーを下に押すと露出補正、右に押すとフラッシュモード、左が連射切り替えで、上がディスプレイモードに切り替えです。
ここまででいろいろあるわけですが、何とかしたい機能の一つが無いわけです。
ISO感度の変更とホワイトバランスの変更です。
そこでソフトキーCとSonyでは読んでいるキーでダイヤルキーの中心にあるものに 「カスタム」設定をして
ISO感度、ホワイトバランス、DRO/オートHDRの設定を行いました。
撮影時に 例えばISO感度を変えたいと思えば
センターボタンを押して、左右キーで上記三つをメニューから探し今回はISO感度を選択します。
そして、ダイヤルボタンを廻して設定し センターボタンを押して確定して終わりと メニューを呼び出して画面を見ながら選択して・・・の選択が減るわけです。
また、変更する物はそうそう変わらないので IOS感度を選択したら次回もボタンを押したときに現れるのはISO感度が表示されるので便利なわけです。
 
今のところは設定はこれぐらいで どちらかというと撮ることが大事かなと。
まだ、現像すること頃まで言ってないのでとりあえずJPEGでパチパチと撮る限りはむちゃくちゃな枚数を8Gのメモリーカードでも撮れる訳なので問題が無いわけです。
幾つか気になる点は 本体側にストラップがついていて それで首や肩から下げるわけですが どうも本体に比べてレンズが大きいのでこのマウントでレンズとが支えきれるんだろうかと?
持つときはレンズ下と本体の両方を持つわけですが、どうもそのあたりが気になるのですが どう考えても大丈夫だからこうなってるんですよね。
今回台湾でもずっと肩から下げているので あちこちに小さくぶつかったようでレンズの周囲には小傷がたくさん。
勿論フィルターもはめてあるのですが フィルターよりも筒の出っ張りが大きいので 筒にきずがつくわけです。
レンズの影響を与えるほど強いあたりはしていないと思うのですが・・・・








written by HatenaSync