トレンドは細長い

いつも後追いが出るのがAPPLEの面白いところ
あっという間に後追いが出るのではと期待しているのですが・・・・
 
以前より何度か書いていますが Smartphoneは機構上からも 視認性からもそのサイズを大きくする傾向にある訳で
「大画面搭載」はお客様のために・・・と言いたいところですが 実は画面サイズを大きくして薄型にするのは制作上の利点も大きいわけです。
最近では薄くしすぎて必ずしも・・・とは言えないわけですが。
ところが、それに一石を投じたのがいつもながらのAPPLE製品。
ただ、これは意外に普通で 4:3を16:9とかに縦横比を変えただけです。
それでAPPLEがやっただけで新しそうに見えますが 私が使いやすいと思ったOptimus X2などと同じぐらいと言えばそうなのです。
ちょっと、縦の解像度が高いという感じではあります。
 
いま、話題になっているのは縦に長いほうがアピールしやすそうだという流れ
じつはそう簡単ではなく 液晶のサイズと解像度に既製品のラインでできるものとそうでないものがある訳です。
たとえばSony Tablet Pという二つ折りのAndroid端末ご存知でしょうか?
ほんらいあのサイズですと 思った以上に本体と両サイドが空いているのもさもありなん そこまで横長の液晶を作るラインがないのであのサイズの液晶を使っていて サイズ的にああなってしまったという事なのです。
じゃあ、これからも・・・と言いたいところですが 流石トレンド企業でそこが縦長の方がかっこいいとアピールすると すぐに後ろを追う企業が出てくるわけです。
必ずしも的外れというわけではなく たとえばソフトウエアキーボードを常に表示した状態で4:3や16:9の画面があったらどうでしょう?
画面の邪魔にならずにキー入力できると言えば・・・
ほしい人が出てきてもおかしくないわけです。
自動機などで作成ができないなどの問題はありますが ない話ではないのです。
事によれば、たとえば電光掲示板のような端末が登場してもおかしくないわけです。
 
持ち歩くのに邪魔になるじゃないか置いう話もある訳ですが ちゃんと手に持てるサイズなのはAPPLEが証明しています。
薄さがあればもっと持ちやすいはずです。
たとえば20cmぐらいから30cmぐらいなら 普通にブリーフケースに入れて歩くなら不自由しないのです。
液晶画面に木の駒が写っていて その駒を上下に動かすようによって計算ができたりもする機能が出たりするかもしれません。
熟練者にとっては 数字キーによる入力よりも この木の駒を上下して計算有力する方が速い人もいるわけですから・・・・
たぶん、海外では「SOROBAN」と書いて トレンディな数字入力方法として脚光を浴びる用うな気がします。
なんでも指を動かすことによって 脳の発達を促進する効果もあるそうですから・・・・
 
では、もっと長いほうが使いやすいのではないかという話も出るかもしれません。
二人で見るとか、遠くの人に情報を伝えるために 専用のアプリケーションを入れて文字を決めて
片手で持って頭の上で扇型に左右に振ると その残像減少に文字が見えるようにするような表示方法も出てくるでしょう。
車の後ろに固定して Gセンサーで急激に停止方向にGがかかると 赤く光って後ろの車に注意を勧告したりも使えます。
勿論、高いところのものを抑えたり、背中を書いたりすることにも使えるようになります。
 
長ければかっこいいという風潮がもっと進めば今度はカバンに入れることができなくなって
しょうがないのでストラップのようなゴムのリングを端末につけて それを腰に留めつけることで持ち運ぶようになるかもしれません。
企業ユーザーは邪魔になるので 背中に斜め向きにたすき掛けして固定するかもしれません。
オンラインゲームのオフ会などでは 近距離対決の際には 端末を正位に持って しゃがんで両者がその切っ先を近づけることで戦いの合図となるかもしれません。
これがかっこよくてトレンドになるかもと いう流れをAPPLEが作ったのです。
 
「ござる」というのを語尾につける話し方がネットで流行して 背面カバーは漆塗りがトレンド。
ストラップの代わりに 端末を腰に留めつける紐の先に「根付」という小さなマスコットを付けるのが流行ってくると
結構和風が似合いそうな気がして・・・・・
なんだろう むちゃくちゃ脱線した気がする。


written by HatenaSync