鍛えなおす!!

先日、自転車に乗ってお空を飛んだわけですが
ETの映画の様にソフトランディングというわけにはいかなかった。
ただ、体のさばきが悪かったのは事実でした。
 
最近ですが 街中を走っていて
以前はブラケットと言われる ブレーキレバーをハンドルに取りつてけている部分に手のひらを載せて運転していたわけですが前からの風が着たりすると基本的にパワーがないので逆らえず ちょっとでも抵抗を減らずべく 伏せ方を深くする つまりハンドルのもっと下のほうを持つような形に持ち替えているのです。
「前を握る」とか言いますが ハンドルの一番前に出た部分を握るわけで ブレーキレバーを手のひらで包み込むように握れるので 最もブレーキのコントロールがしやすくハンドルバーの下側を持つことになるので 恐らくですが空気抵抗も下がるわけです。
実際のところ 平均足が上がったりしたのは勿論ハードウエアのせいで ホイールが変わったことが最も大きな要因ですが それ以外にもハンドルの持ち方を変えたことも影響を与えているのではと思うわけです。
ともあれ、全体では1/3程で 速度の乗る直線路で周りの邪魔が少ないという条件が整ってです。
 
良いならずっと・・・なのですが欠点もないわけではありません。
まず、ギアチェンジがしにくいこと。
どうしても指を前に出したうえでなので 慣れてないので変速特にギアを落とす時にうまく指が動かないのです。
これは慣れてゆくしかありません。もしかしたら 過去の話の様に持ち方が根本的に間違えているのかもしれませんが・・・・
と かなり大きな要素となるのが視線です。
体を低くすることは空気抵抗の観点から非常に良いのですが その分視線の高さが下がるので 見通しが悪くなるわけです。
乗用車の上を超えていた視線が 乗用車の天井が視線内にかかり前が見えないことも・・・というぐらいこの差は大きいのです。
というわけで 違法駐車が散乱する繁華街などで視線を下げたままいるのは よほど前との余裕をもって走らねばですが 大阪ですので車間を取ると前に割り込んでくるやつが来てかえって危なかったりするので難しい感じになります。
あとは姿勢なのですが 幸いにも今のところ腰への負担も少なく ハンドルがクイックに反応して具合が良いぐらいなのです。
 
ただ、もう一点 これは私の身体能力の部分で発生する欠点が見つかったわけです。
今回の 事件に置いてもなのですが やはり体のさばきが良くないと思える点があるわけです。
というのが、前に伏せる角度が高くなっているので どうしても足が体に近い場所に来て その分窮屈になっているという点です。
具体的に言うと 前のほうを握っていると 路面があれた時に少しサドルから体を浮かせて衝撃を受けたりするわけですが その姿勢がペダルを踏んだまま取るのがうまくいってないようなのです。
故に、この状態でいると 地面からの突き上げをよく食ってしまうわけです。
地面からの突き上げがくるのは ブレーキを過度に書けている時間にもよく発生するのはタイヤのグリップがぎりぎりなのでちょっとした衝撃ではねてしまうからです。
つまり、ブレーキをコントロールしやすい状況にありながら ハードブレーキの時に対応できてなかったわけです。
これは訓練不足としか言えないわけですね。
 
具体的には 乗って体を動かしてみるといわゆる前屈したときの曲がる角度に限界があるように その限界点が近くて膝が上がり切らなくなるので体が動ききらないようです。
つまり、柔軟性が低く 股関節がもっと可動域を広げれば その問題は解決するだろうという結論に至るわけです。
勿論、ポジションを弄るという方法もありますが この際せっかくいい感じで乗れているし サイズ的にもぴったりに近いと言われているので 人のほうを変えるのが正しいかなと思うわけです。
 
というわけで 久しぶりにスポーツクラブのプールに行ってきました。
水の中でなくても良いのですが やはり体を温めながら稼働させるほうが曲げやすいのと 昨日段階では左ひざの上のほうの外側に何となく違和感があったので体重の負担をかけたくなかったわけです。
整骨院の先生によると 足の可動域を広げるには左右の可動域と 前後の可動域を同時にやる法で良いとのことで
最も良いと言われていたのが 水中での回し蹴り!
ストレッチプールがあるので 軸足を内股気味にして角度を厳しくしながら けるべしっ! けるべしっ!
さて何度かプールに行けば効果があるのでしょうか?
 
色々ありますが
点は必要な時に必要な師を与えると インドの古い諺にも言いますので
それが必要な時期が来たのでこういう事件が起きたのかな?なんて
いいほうに考えすぎですかね??


written by HatenaSync