何でも出来るのに・・・・

一人暮らしというのは気楽でいいもので、テレビのチャンネル争いも 自分のペースを崩さぬ生活も出来ます。
しかし、これが人とくらすとなるとそうもいきません。お互いに見たいテレビがあって その時間を取り合うわけで ましてや一日の大半を会社で過ごす一般的なサラリーマンの場合 家でテレビを見る時間なんて何時間もありません。
故に例えビデオで撮った番組も見る時間がなければ同じ事になります。
SONYからVAIO Xというコンピューターが出ています。
これは、6+1のチューナーを搭載したPCで同時に7番組(6番組)を録画することが出来ます。
もちろん、このコンピューターの売りは その録画機能。ホームサーバやAVサーバーといった売り文句で販売されています。
富士通なんかは大画面20インチを超える画面サイズの液晶画面のついたPCも販売されており、最近では下がってきた物の一時期はそのサイズの液晶TVを購入するぐらいであればこのPCの方が安いぐらいでした。(勿論、特価品)
キーボードはワイヤレスでマウスもワイヤレス。リモコンが別に付いていてPCを立ち上げなくてもテレビを見ることが出来る。
リビングに置いたらみんなの見れる液晶テレビとしても機能します・・・
双方とも、商品のコンセプトとしては非常に分かりやすく店頭でも目を引くPOPで展示されています。
ところが、これはPCなんです。
例えば、WEBでもそう ネットサーフィンを家族でわいわいってする姿って言うのは残念ながら私には想像できません。
勿論、アンテナチェックや(別な意味で 家族に教えられないもあるかもしれません えっ、私? 私は違いますよ!!)ましてや日記を書いたりなんて 恥ずかしくて出来たもんではありません。
じゃあ、このPCはというと どちらかと言うとテレビやビデオとしての使い方が主になるのでしょう。もちろん、それ以外のすばらしい使い方があるのかもしれませんが、例えばテレビの野球中継とWEB野球中継の両方を画面に表示させると言うのも悪くないのでしょうが 臨場感から言えば全画面テレビを選びたいですね。
PDAを持っていて無線で・・・と成るのであれば メディアサーバーとして非常に有効に使えるのでしょうが その場合できたらDiv−X等のMPEG4系の圧縮フォーマットにして欲しいとは思うのですが。
ただ、一般の家庭で2台以上のPCが各部屋に渡ってあったり それがLANで繋がっていたりって やはり少ないレベルであろうと思います。
ただ、購入したユーザーはあまり困ってないようで それはそうでしょう6番組同時録画できるレコーダーWith コンピューターとして購入しているので困らないようです。
また、コンピューターを始めようという意気込みは認められるのですが、家でコンピューターを使ってしなければいけない処理ってそうそう無いんですよね 意外と。
凄く高機能で、時折録画を編集できる機能のついた 年賀状もだせる 凄いテレビになるようです。
結果はどうあれ、欲求を満たしているのですから なんら問題はありません。
逆に、PCとして販売されている機器。もちろん、ゲームマニアだとか仕事で使うとか ブラウジング命みたいに目的があった場合はいいのですが 意外にだからPCを何に使うと言われると困ってしまうところはあります。
故に、PCの広告は最新技術をうたったわかり難いものになっています。
例えば、指紋認証技術。
各人違い、世界中探しても同じ指紋の人間がいないと言われるぐらい固有の情報と成る認証技術ですが(クラックする技術はともかく)これも、家庭用のPCではあまり使われない技術。
もちろん、便利なのですが ウイルス対策ソフトなんかでも邪魔になって消してしまうユーザーが沢山いて、セキュリティを最も強く意識する企業体なんかでも 導入時にパスワードを入れたら「今回のコンピューターは使いにくくなった」と言われる始末。
勿論、これはマイクロソフトとかのシステムに関わる問題ですが 管理者で無いと UPDATEも出来ない仕組みだったり(これは対応策があるのですが その方法がややこしくて 管理者の本当にいない会社なんかでは進められないんです)します。
勝手に入れるフリーソフトやコピーソフトが入るだの 入らないだの 論外な議論も行われることが少なくありません。
その上、難しい認証システムを増やす手間をあまり一般ユーザーは好まないとおもうのですが。
で、商的にヒットするのはどちらかと言うと明確に使い方の解るようにした商品のようです。
考えようですが、最近ちょっと高機能に成った奴には必ずといってCPUが入っており この間の話ではないですが ただのLANディスクのようなものにも PXA255(PDAで多く採用されている CPU H2210、NX-80V等)が採用されており、周辺チップは必要ですが動画の再生や、MP3の再生すら可能にするものが メニューに字を出したりで内部的に動いていたりします。
そう考えると、CPUが入っていると言う意味では大きく変わらないものでしょう。
カーナビなんかでは、バックグラウンドでWindowsCEの動いている物もありレベルの差はあれPCとあまり変わらない環境です。ただ、Windowsの画面を見ることはありません。
出来ることや機能に差がありますが、単機能を売りにしてもうすぐPCも裏方への道をはしり そのままPCという名前は事務機にしか残らず消えてゆくのかもしれませんね。
既に、コピー機なんかのRIPサーバーなんかではある話です。
人の生活に密着してくると、単体の機能の名前なんかどうでも良くなってゆくのでしょうが(究極は何でもやってくれるロボット1台になれば 殆ど全ての家電機器の名前はどうでも良くなるでしょうね)なんか 創生期から関わっていると寂しくなりますね。