Slingplayer

アイオーデータの特化セールで、CompuUSAより安い価格でSlingPlayerが販売されていたことと、遠くて近い物欲大魔王様のお勧めもあってSlingPlayerを購入しました。
チューナー付きモデルながら9800円という特価仕様です。
ただし、現地では既に生産の終了したモデルです。(在庫持っているところは大変だろうね・・・)
 
接続は簡単で、我が家ではビデオデッキが破棄されて空席になっていたところにもぐりこみました。
接続するのはLANケーブルと、Sビデオ、音声ピンプラグ、リモコン用制御コードとこれだけ。
本体はDHCPでIpをとってきてuPnpで自分で設定をするようなので何の難しいこともない。
最初のPCの本体をインストールするときに、外部入力の端子や 私のところではケーブルテレビのチューナーに繋いでいるのでチューナーの種類などを入力するだけ。
多少レスポンスは襲いながらも通常テレビを見てるのと同じような感覚でスタートできます。
この機器の我が家での利点は、ケーブルテレビチューナーのコントロールが出来ることで BS−D、地上波D、CATV、データ放送の切り替えから チャンネル変更、画面のズーム、番組表の表示と自宅で出来る操作が全てリモートのPCで可能になること。
多くのスカパーチューナーやCATVチューナー^、ビデオデッキ、DVDプレーヤーなどに対応していることです。
難を言えば、入力系統がいくつか欲しいところ・・・・・
これぐらい多機能なら複数のチューナーをコントロールしたいのですが、これは2台買えってことなんでしょう。
リモコンは2台コントロールできるようになっていますが、入力系統は1個だけです。
チューナー→DVR→Slingboxという接続をイメージしているのだと思いますが、コピーコントロールの関係で そういう接続が出来ないパターンが多数というのはあまり意識していないのでしょう。
 
PCに関しては受信が同時に1台限りとはなっていますが 複数のPCに受信ソフトはインストールできるようです。
(ライセンス読んでいないので 読んでから試してくださいね)
WindowsMobileに関しては2000円程の費用が発生しますが対応しています。
EM・ONEは対応外ですが 見れないことは無いようです。
コントロールを表示していると画面方向も変わったりしないので普通に見ることが出来ます。
 
Everunで使ってみるとなのですが・・・・
何が良いって、チューナーを外部からコントロールできることなのですがそれはほかのソフトでも出来ないことはない。
最も大きな違いは、横ワイドの画面に対応していること。
たいしたことの無いことを書いているように見えますが、一般的に販売されているキャプチャーカードの殆どが横ワイド画面の受信に対応していません。
4:3の画面に固定されています。
ワイドの受信の場合も、上下に黒いバーが出てワイドになります。
ネット越しに接続しても上下に黒いバーが出ます。
普通のPCで見ているときはそうでもないのですが、Everunで見ているときは気になります。
ただでさえ4.8インチと大きくない液晶。
800x480と横ワイド画面。
そこに4:3の画面が表示されても両サイドに黒いバーがでます。
その上上下に黒いバーが写って、本当はそんなに減らないのですが イメージ的には画面の1/4ぐらいしか使ってないのではないかと思ってしまうほど狭い。
Everunにおいても Slingboxなら地上波Dなどでは基本ワイドなので、ほぼ最大画面で縦横比一杯の画面表示が可能になります。
 
現状、通信手段が限られるのでなかなか表で使うのは難しいのですが、本当に定額になれば少なくともモバHO!よりは使えるのですが・・・・・
こんな使い方をみんながすれば帯域欠乏起こしますよね・・・・