SmartPhone=ハイエンド機器という訳では無くて・・・

Androidが凄いなと思うのは SmartPhoneを一気に庶民が使うデバイスまで引き下げたことだと思うのですが如何でしょう?
 
日本の中層階級は庶民と言って良いのかどうかわからないのですが、消費だけでいえばちょっとした国の金持ち並みだそうです。
故に日本ではあまり電話機の高級さは話題にならず、NOKIAの高級電話機が30万円するとかでようやく話題になるわけです。
実のところなのですが値引きとかで訳が分からなくされていますが SmartPhoneの高級なものは カタログ上の価格では10万円を超えるわけですから 二台買ったと思えば価格比較だけではそう変わらないわけです。
所がそれからの固定費と値引きの無さが このあたりの差を生んでしまうわけです。
だいたい、定価10万円を超えるものが二年分の契約でタダになるなんていうのは どう考えてもダンピングの世界で二重価格としか思えないわけです。
まあ、国際的にあることなのでこれはこんなものという考え方なのかもしれませんが・・・・
 
Windows Mobile、Black Berry、i-Phone 実はどれをとってもかなりハイエンドな機種だったわけです。
高いものは20万円を超える上に 今までは通話(SMS含む)だけのコストだけで済んだものが パケットなんてわけの解らない言葉が出てきてそれまで請求されると 海外の雑誌なんかにはちょくちょく書いてある話。
分けな解らないという言い方は凄い物なのですが、日本の場合細かいお金に無頓着というか知らないことが恥ずかしいのか 「分けな解らない請求」と暴れる人は少ないようです。
ただ、ちゃんと説明を聞けば解る話で じゃあその次の月から使うか使わないかの話で 高いと思って人は使うのを辞めて そうでない人は使い続けるわけです。
あるモデルはビジネスだったり、エンターテイメントだったりと種類はあるわけですが +αの何かを求める人の為の電話だったわけです。
故にSmartPhoneはハイエンドだったわけです。
Apple等は、そのあたりからお金を取るのが非常にうまく 逆に言うとそこにお金を払えない人はうちの客ではないとばかりの良い様な訳です。
そのあたりで日本の販売元キャリアの顧客と微妙なずれを生み出しているのではと思ったりするわけです。
そして、日本でもそうで 基本的にAndroid SmartPhoneのスペックを見ると CPUは1Ghz以上 事によってはデュアルコアで G単位のストレージを持って 4インチ近い画面サイズでWifi Bluetoothなどは当たり前で そのほか付けられるものはすべてつけた電話の事を意味する場合が多いわけです。
新しい機種は それより速くメモリーが多く OSが最新だから買い替えましょうとなるわけです。
 
昨日もTwittereなんかで一言二言 話をしていたわけですが CPUの速度が飽和したかどうかなのですが
今のところマルチタスクは限定的な対応を行っているOSが殆どで DualCoreの採用となっても それ用に書かれたビデオプレーヤーだったりゲームだったりで効果を表すだけで実のところ佐保と駆動率が高いわけでも無いわけです。
唯一、Androidにおいては 最もそのあたりのOS対応があるので 使われているぐらいというのが実情です。
じゃあそれでどれだけ早くなったかなのですが、じつあ最近のストレージとして採用されているメモリー 事によってはMicroSDを採用しているものもあるぐらいで その読み書きの速度の遅さが足を引きづっているという状況も少なくないわけです。
マイクロSDのモデルでは 好感したつわものもいて その効果を報告したりしているわけです。
じゃあ、クロックがどれほど効果があるのかというと 微妙な点でもあるわけです。
 
CPUの進むべき方向はクロックアップという手段が最も簡単で良いのですがPCの場合を思い出してください。
Intel Pentium4の4Gに達するクロックに対して 現行のCoreのクロックを見てもらうと普及機では2G程度なわけです。
じゃあ、遅くなったのかというと そんなことはなくて逆に今となっては同じクロックであればダントツでCoreタイプのCPUの方が速いわけです。
それらを複数のコアで実行するわけですから ずいぶん速くなっているわけです。
でもクロックアップが簡単だからというのは作る側の理論なわけです。
クロックあっうぷには明らかな弊害があり、消費電力が飛躍的に増えてゆくわけです。
速くて省電力な向きを向いているわけではなく とにかく早くしか見ていないのがクロックアップの高速化なわけです。
勿論、そんなことは解っていて 内部の構造を改良し続けていて 実はかなり速度が同じクロックでも上がっているわけですが 顧客を納得させるネタに困って 2割速くなったのにそれにクロックを上乗せして3割アップとか書きたいわけです。
顧客には解りやすい説明が必要で 内部の改造で速くなりましたでは解らなくて、業界最高速の〜GhzCPUで速度3割アップという宣伝文句が必要なわけです。
で、実は可変クロックなので ピークのその周波数まで上がったりせずに 普段は省電力CPUとして働いていたりするわけです。
それなら最初からクロックを落としてそのまま出荷すればいいのに・・・なんて思ったりもするわけです。
 
所がミドルクラスの層は異なる動きを見せます。
600Mhz〜800Mhz辺りをターゲットに置き 新しいCPUが出ることで同クロックで2割の速度増しは 一世代から蓋世代前のハイエンドと同等の性能を発揮する事に努めるわけです。
残念なことにハイエンドに比べて容積が少なく バッテリーも価格の関係で小さくせざる得ないこのクラスでは バッテリーのもち時間などを飛躍的に伸ばすことはないわけですが バッテリーの小型化はそのまま小型化に力を発揮したりしたわけです。
LGのキーボード付などでも クロックそのものは遅い物の 第一世代のAndroidのハイエンドに迫る速度を持つわけです。
バッテリーもぼちぼちの同じぐらいの持ちなのは アハハという感じですが。
 
じゃあ、ローエンドがどうなのかというと というよりミドルクラスから今までのSmartPhoneにない動きに思われるわけです。
今まで最低でも6万円クラスだったSmartPhoneが(もちろん旧世代になって値引きがっ制したとかは別として)6万円台からそれ以下に動きを見せたわけです。
200Mhz以下で動いていた Javaを使った偽物電話より Androidの600Mクラスが安くなってきたという変な動きがみられるわけです。
これはJava Phoneが高くなったとか価格競争に出れないという事ではなく機能と価格比でAndroidに傾いたというわけです。
実際春に香港で見たレベルでは1万円を少し割るぐらいのAndroid機が新品で登場していたわけです。
まれに400Mhzクラスが混じっているのでさすがにこれは実用上どうかと思いますが(笑 多くは600Mクラスです。
タッチパネルは感圧式でとか、明らかにいままでの中国製コピー電話等の筐体をそのまま使われていたりして バッテリーが本体サイズの割にびっくりするほど小さくて 本体内部はガラガラだったりというものも少なくないわけです。
それでも1万円で AndroidのSmartPhoneが手に入るという状況なのです。
 
じゃあ、と考えてください。
これが1万円としたらという仮定なのですが まず初回に1万円の本体代金を支払ったと仮定します。
細かい雑費はともかく 比較とするDELLTabletの価格が定価ベースで93120円という事らしく いまこの端末は0円で買えるそうなので この93120円を値引きとして仮定します。
そうした場合 毎月24か月は3880円の値引きが発生します。
という事は通常のパケット定額を4400円とするなら上限まで使ったとして 520円支払えば理論的にパケット定額を利用可能なだけの値引きがソフトバンクからされてしかるべきなのです。
それだけの値引きをしているという事が二重価格を行ってないと主張するなら 端末を持ち込めばそれだけの値引きを行わなければ二重価格を認めることとなってしまうからです。
みんながAndroidSmartPhoneに慣れて、それで二年後に今使っている程度で満足としたら 1万円のローエンドでもいいかなと思うかもしれません。
そうした際にこんな電話が輸入されていて法規的に日本国内で使えるとしたら そしてそれだけの値引きがあるとしたらそちらを選ぶかもしれないわけです。
これは例として 最も端末価格の高いSoftbankを例に出しただけで 他社も50歩100歩なわけです。
 
SmartPhoneはハイエンドで・・・という感覚は必ずしも正しくはないわけです。
PCがそうでネットブックという商品が存在したことはみなさsんの記憶に新しいと思います。
最初にも書いていますが、Androidの功績は SmartPhoneを低所得層が使えるまでに一気に引き下ろしたことにあると思います。
いままでお高く留まっていた 他社SmartPhoneは慌てなければならない程に。
自社ブランドでソフトもハードも作っているところなどではブランド力を維持するために そういったものは作りにくいでしょう。
それがここまで食い込ませることになったのだと思いますし、実は潜在的に隠れている中国製の端末の普及も考えればAndroid市場占有率はもっと高いものと思われます。
ローエンドなSmartPhoneに何を望むかというようなビジョンは私にはまったくないのですが 高級機種だという思い込みを起こさせて販売している現在のマーケティングはそう遠くなく破たんを起こし その次の振る旗を探さなければならない状況になったような気がしているわけですが。
どうなるんでしょうね? 
written by HatenaSync