一体化は日本のお家芸な訳だが

先日来、奥様のご所望もあって液晶テレビの前で足が止まるわけですが、実は少し驚いているのがかなりのテレビに録画機能がついていることです。
実際のところ 驚くことはないのがそんなに大したことがない部分はハードとしては判るわけです。
元々番組表の収得などでデータのやりとりをやっているのはCPUを搭載していて メニューなどはHTMLで書かれていたり javaで書かれていたりとかで動いているわけです。
メーカーに拠りますがアクトビラtv等のようにコンテンツがあったり そうでない弱小メーカーではyoutubeが見れますとか 動画再生はチップセット組み込みな訳です。外部機器に関してはたとえばメモリーはsdカードだったり USB経由のメモリーカードリーダーを繋ぐ関係上インターフェースとしては最初から持ってたりと そこもOKな訳です。
あとは記録となるわけですが データーはデジタルなので容量を気にしなければスループットの向上だけで大半は何とかなって あとはゆっくりデーターの一部分離作業を行うだけ。bd等に書き出さないならそれもパス。妙にHDDの容量の割りにとれる時間が短いとなるわけですが ワンセグや文字放送、データ放送も一緒に取り込んでいたりするわけです。
HDDは外付けなのでそんなこと気にしないと誰も気にしないわけです。
そんな事より二番組とか・・・・となるとUSBのスループットじゃ厳しくなって 途端に馬脚をとなるわけです。
 
で、このテレビをよく見ると アンテナ、B−CASカード、イヤホン端子、USB端子で全部終わりな訳です。
外部出力や入力はうまく行くと外付けスピーカー用の端子が付いているぐらい。
勿論ゲーム機などをつなぐための入力端子は付いていますが赤白黄色の昔ながらの端子でせっかくのゲーム機の高画質は楽しめないわけです。
ちょっと良い奴にはHDMIがついていたり。
勿論消費者が求めたわけですが、つなぐ手間や何でも多機能にする動きがこうしたわけです。
 
別によいことだと思うのですが、コピーできないとか制限が多く付いた現在の放送をよりblackbox化しているわけです。
VHSビデオの普及を見ても判るとおり 必ずしも消費者は善人ではなく、無料放送を見ることになれていて それらを共感するのに費用がかかることを嫌うのです。
ただ、共感できないもの 一人だけしか楽しめないものにヒットは無いのです。
一人だけで判断するとそんなにピッタリ自分用は無いのです。何となく皆がという意識が流行りを生みそれを作ってきたのがテレビというメディアだったのですが、ハードもソフトもこれではと・・・・
ちょっと見ててがっかり感がありますね。