PCはSSDの時代に??

HDDに比べてSSDの良い点は、アクセス速度(ランダムな)が早く衝撃に強いという点。
必ずしもとは言えませんが 消費電力の少ない点も挙げられるでしょう。
もちろん、このあたりはかなり広告によるマジックも入っており、ブロック単位でデータを読み込む形式になっているので 細かいファイルの読み書きを行うとキャッシュ上のデータで処理できるHDDに対してSSDが速度的に不利になることもありますが、それはSSDにもキャッシュを搭載すると回避できる問題です。
消費電力も必ずしも低いわけではなく、書き込み時には物理的に変化を起こすわけなので実は結構な電力を消費するのですが これも局地的なのと 読み書きしない間は全く電力を消費しないのでその分では平均的に電力消費が少ないということです。
それでも、利便性からSSDの選択があるわけです。
 
ノートPCの中でも最も安価なネットブックにSSDが一気に普及しました。
SLCといわれる高速に読み書きできるSSDを少量搭載したものから始まり、SLCを起動ドライブにし、低速ながら安価なMLCと呼ばれる方式のSSDをそれなりに搭載したものが出て
ネットブックの普及は 量産効果を生み現在では32G程度までが高速なSLCドライブで比較的安価に入手できるようになっています。
であれば、このあたりを二機分搭載したノートPCなどでも十分ビジネスでは使えます。
設計上の自由度も高いので、ローエンドからミドルエンドまでは少なくともSSD化することでしょう。
ハイエンドはハイブリッドだったり、高価なSSDドライブを搭載したりという感じでしょうか?
 
現在はノートPCのキーボードの下あたりに存在しますが、近いうちに私は画面の裏側あたりに移動するのではないかと想像しています。
安価な規格の存在するPCI Expressソケットを流用したのは 安価なPCの為の設計だっただけで SSDはああいった基板に両面実装しなくても広めの基盤に片面実装することも可能。
大した厚みもなく、交換の必要がないのであればどこかの基盤に一緒に実装するのが簡単です。
現状、ディスプレイもクラスにより交換して出荷する機種も存在しますので、クラスを同時に合わせれば交換が容易だという利点があります。
強度確保のために、以外にディスプレイ背後には空間があるのですがこのあたりの利用が簡単だと思われるからです。
 
SSDの欠点に書き込みの回数制限があることで、ある一定以上書き込まれた部分には書き込みができなくなるという状況に陥ります。
すべての部分に対して同じタイミングで発生するわけではなく、速いところも遅いところもあります。
速いぐらいは良いのですが、速すぎるのは困る。
速すぎても何とかなるように、壊れた部分を代替えする予備の部分がありそこで穴埋めをすることで利用できない状態を回避することができる訳です。
故に、あまり障害が発生すると容量が減ってしまうという事態には陥るわけです。
ただ、それにも良い点もあり 読み書きをほとんどしない場所は破損する可能性はありません。
それと、破損するのがすべてダメになる可能性が非常に低いのも特徴で、たとえばHDDのようにヘッドに障害が発生したら全てのデータが読み出し不可能になるのではなく、読み出しできない部分ができるという障害となります。
たとえば、最近よくあるHDDリカバリーといわれる HDD内にもし何らかの形でOSが起動しないような事態に陥った時に 再インストールを行うことができるデータが記録されています。
もしものことがあったとき、HDDに比べてSSDではその部分が読みだせなる可能性がぐっと低くなって 復旧可能である可能性は高まります。
 
何事に関してもよい感じに見えるのですが、本当に絶対そうなんでしょうか。
SSDというのは、PCを販売する側にとっても大きな利点もあるのです。
SSDには寿命があります。
PCをあまり利用しなかったとしても アップデートなどやファイルシステムの目次に当たる部分などに関してはかなり激しい読み書きが発生します。
それも含めて考えると、PCの寿命がそこにできてしまいます。
圧倒的にHDDに比べてSSDは寿命が短いのですから。
また、ノートPCだとするとHDDの交換というのは 分解に属する作業となり誰にでも出来るものではありません。
ましてや、基板の上に実装されれば交換することなどできません。
ということであれば、そこで寿命が尽きて新しいものへの交換となってしまうわけです。
今の状態では3〜5年ぐらいといわれていますので、それでPCの寿命がやってくる。
代替予測の立つ商品とPCがなるわけです。
今迄のように気に入っているから使おうとしても、メーカー修理以外で復旧する手段が基本的にはなくなってしまうわけです。
 
先日、私の会社のデスクトップのコンセントを抜かれる話がありましたが、Smartの数値では15%のHDDの健康値が下がった形になっています。
一日に1度程度フリーズするようなので、もう少なくともHDDは駄目でしょう。
24時間消さないので 連続5年に近くつけっぱなし(とHDDが言ってる)であれば 他の部分に賞がうが発生していてもおかしくありません。
念のために、HDDの部品をメーカーに聞いてみると パラレルATA 100の80G HDDの部品価格が45000円だそうです。
1TのHDDが七〇〇〇円台になろうかというのにです。
だからと言って会社で使うPCにバルクのHDDや中古を使うわけにもいかず実は困ってしまうわけなのです。
インターフェースを足して、SATAのメーカー物を購入する手もないではないですが 全体の信頼性から結果的に買いなおすという選択が正しいからです。
今日来ていたメールでは、19インチのディスプレイ付XP Proであれば4.3万円で購入できるみたいだからです。(実際はサーバーを入れて仮想PCを作り ノートPC運用するつもりですが)
結果的に買い替えてもらえる仕組みを作っちゃったのかな??なんて うがった見方もしてみたりと・・・